レシピサイトNadia
副菜

まるで寿がきや風!胃もたれしない煮豚

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30漬け置く時間は省く

トキワさんの「なんでもごたれ」を使用した煮豚です。 優しい味がじっくりとしみ込み、どれだけでも食べれそう! 寿がきやの肉入りラーメンの肉に近いかな~と思います(東海エリアの方はわかっていただけますか?) 作り置きOK! ワンダーシェフさんの電気圧力鍋で時短料理。圧力ならではのお肉の軟らかさがあります。 忙しいおせち料理も美味しい調味料と便利な調理器具であっという間の嬉しい一品です。

材料2人分

  • 豚肉(肩ロースかたまり)
    260g
  • A
    万能だれ(なんでもごたれ)
    100ml
  • A
    200ml
  • B
    ねぎ(青い部分)
    1本分(約30cm)
  • B
    たまねぎ
    1個
  • B
    生姜(薄切り)
    1枚

作り方

  • 下準備
    A 万能だれ(なんでもごたれ)100ml、水200mlをあわせておく。 青ネギは10cmほどに切り、玉ねぎは皮をむいて4等分にする。

    まるで寿がきや風!胃もたれしない煮豚の下準備
  • 1

    フライパンで豚肉をじっくりと、全面が焼き焦げるように焼く。

    まるで寿がきや風!胃もたれしない煮豚の工程1
  • 2

    圧力鍋に豚肉とB ねぎ(青い部分)1本分(約30cm)、たまねぎ1個、生姜(薄切り)1枚を入れ、A 万能だれ(なんでもごたれ)100ml、水200mlをそそぐ。

    まるで寿がきや風!胃もたれしない煮豚の工程2
  • 3

    落し蓋をしてお好みキーで圧力時間を12分にセットして調理スタート。

    まるで寿がきや風!胃もたれしない煮豚の工程3
  • 4

    フロートがおりたら蓋をあけ、豚肉を上下ひっくり返す。

    まるで寿がきや風!胃もたれしない煮豚の工程4
  • 5

    ガラス蓋にして、追加熱を10分で煮込む。

    まるで寿がきや風!胃もたれしない煮豚の工程5
  • 6

    調理が終わったら網をとり、耐熱容器に肉を取り出す。 ネギや玉ねぎ等を取り除いた煮汁につけて一晩冷蔵庫で保存する。

    まるで寿がきや風!胃もたれしない煮豚の工程6

ポイント

豚肉は網(やタコ糸)を使用して調理します。 マイコン電気圧力鍋【OEDA30】は70Kpaの普通圧です。 お手元の圧力鍋の取扱説明書を確認しながら作ってください。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告