レシピサイトNadia
主菜

豚肉とトマトの白だしさっと煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

豚肉とトマトを使った簡単に作れるさっと煮です。 生姜を効かせてサッパリと、豚肉のコクもあるので、ごはんも進みます。 暑い時期は冷ましてもおいしいです。

材料2人分

  • ヤマキ 割烹白だし
    50ml
  • 豚バラ薄切り肉
    200g
  • トマト
    大1個
  • 長ねぎ
    1/4本
  • グリーンピース(水煮)
    20g
  • A
    350ml
  • A
    しょうが(千切り)
    1片分(15g)
  • A
    ごま油
    大さじ1

作り方

  • 1

    へたをとったトマトは16等分にカットする。長ねぎは2〜3mm幅のななめ切りにして水にさらして軽くもみ洗いする。

    豚肉とトマトの白だしさっと煮の工程1
  • 2

    フライパンに白だし、A 水350ml、しょうが(千切り)1片分(15g)、ごま油大さじ1、豚肉を入れ、ほぐしながらひと煮立ちさせる。アクを取り除き、弱火〜中火で2〜3分煮る。

    豚肉とトマトの白だしさっと煮の工程2
  • 3

    トマト、グリーンピースを加え、同様の火加減でさらに2〜3分煮る。器に盛り付け、水気を切った長ねぎをのせ、白ごま(分量外:適量)をふる。

    豚肉とトマトの白だしさっと煮の工程3
  • 4

    暑い時期は冷やして食べてもサッパリとしておいしくお召し上がりいただけます。汁自体に溶き卵を溶いたりしてもOKです。 グリーンピース以外にもスナップエンドウや菜の花を添えていただいてもキレイに。

    豚肉とトマトの白だしさっと煮の工程4

ポイント

《POINT》 ・さっと煮は白だしと水を1:7の割合で作ると失敗せずにおいしく作れます。 ・豚肉は煮すぎると固く、トマトは形が崩れやすくなってしまうので、さっと火を通すのがポイント。

作ってみた!

  • Alec Katze
    Alec Katze

    2018/04/18 16:01

    初めまして。 このしろ出汁さっと煮、あまり美味しくてスープ感覚で出汁も飲んでしまいましたが 後で 塩分が気になりました。 生姜が 効いて温かくても さわやかな 口当りで本当に止まりませんでした。

質問

高橋 善郎
  • Artist

高橋 善郎

料理研究家・トライアスリート

  • 調理師
  • 食品衛生責任者
  • 野菜ソムリエ
  • ソムリエ(ANSA)
  • 日本酒学講師
  • 唎酒師
ヤマキ様 スポンサーパネルレシピ

このレシピを見ている人におすすめ

豚肉煮×トマトのレシピを探す