鶏のうまみがぎゅっとつまったれんこんの食感が楽しい煮物です。 春雨が入っているので満足感もありますし、他の食材をお好みで加えていただけば鍋感覚で楽しめる一品。 出汁は多めにとれるレシピなので他の料理にもご使用いただけます。 今回は「ヤマキ 氷温熟成かつお厚削り」を使用しました。
下準備
皮をむいたれんこんは粗みじん切りにする。春雨は袋の表示通り茹でる。絹さやは筋を取り除き、春雨と一緒にさっと茹でて冷水にとる。
〜出汁をひく〜 水に昆布を20分ほど浸したら鍋の周りに小さい気泡ができるまで加熱し、昆布を取り除く。かつお節を入れ、弱火で20分ほど加熱する(かつお節がお湯の中間でゆらゆら揺れているくらいの火加減)。キッチンペーパーや濾し布などをかませてこす。
〜つくねを作る〜 ボウルにA 鶏ももひき肉150g、卵1個、片栗粉大さじ2、酒小さじ2、しょうが(すりおろし)小さじ1、れんこんを入れ、しっかりとこねたらゴルフボールくらいの大きさに成形する。
〜煮る〜 鍋に1の出汁を2カップ分とB しょうゆ大さじ2、みりん大さじ2、輪切りとうがらし1本分を入れ、ひと煮立ちさせる。2のつくね、うずらの玉子を入れ、弱火〜中火で8分ほど煮たら、春雨を加えさらに2分ほど煮る。器に盛り付け、斜め半分にカットした絹さやをちらす。
◯今回は鶏ひき肉を使用しましたが、豚ひき肉を使用したり、れんこんの代わりにささがきにしたごぼうを入れても美味しいです。 ◯出汁は粗熱がしっかり取れたら冷蔵庫で保存してください。2日以上使用しない場合は小分けにしてチャック付きの保存袋などに入れて冷凍保存がおすすめです。 #ヤマキタイアップ #ヤマキ #白だし #めんつゆ #鰹節 #厚削り #だし活 #出汁
レシピID:398567
更新日:2020/12/23
投稿日:2020/12/23