レシピサイトNadia
主食

旬の香り♪豚バラ肉・さつまいも・きのこの黒ごま炊き込みご飯

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10お米の浸水時間、炊き込み時間は除く。

旬のきのことさつまいも&ほんのり黒胡麻の色と香り♪を楽しめる、簡単・美味しい炊き込みご飯です。 お好みで鶏肉、牛肉に変えて頂いたり、 栗、ごぼう、蓮根等々を加えて頂くのもお勧めです。 黒すり胡麻は、黒胡麻で簡単に作れるので、作り方でご紹介させて頂いています。

材料4人分

  • 2合
  • 豚バラ肉
    70g
  • きのこ(お好みのもの)
    合わせて150g
  • さつまいも
    1/3〜1/2本
  • 黒すり胡麻
    大さじ3
  • 液体だし(お好みのもの)
    50ml
  • 2合の線まで
  • トッッピング用さつまいも
    皮付き4ncm位
  • 適量

作り方

  • 下準備
    ※米は洗い、浸水させておく。 ※トッッピング用さつまいもは、皮をむかずに1cm幅の半月切りにし、電子レンジ600wで1分位、柔らかくなるまで加熱する。

  • 1

    豚バラ肉は2〜3cm位に切り、さつまは皮をむき、2cm角位に切り水に晒し水をきる。きのこ(お好みのもの)は、石づきをとり、小房に分ける。

  • 2

    炊飯器に、水気を切った米、1、黒すり胡麻、液体だし(お好みのもの)を加え、2合の目盛りまで水を入れて炊く。味をみて足りなければ、塩を加え混ぜる。

  • 3

    器に盛り、トッピング用のさつまいもを飾る。

    旬の香り♪豚バラ肉・さつまいも・きのこの黒ごま炊き込みご飯の工程3
  • 4

    《黒すり胡麻の作り方》 黒胡麻をフライパンに入れ弱火で煎り、ビニール袋に入れて、麺棒やスプーン等で潰して頂ければ、簡単に黒すり胡麻になります。 簡単ですので、お試し下さいね♪

ポイント

※黒胡麻はそのままではなく、すり胡麻にして加えると、色・香りの良い♪炊き込みご飯が出来上がります。もちろん黒すり胡麻があれば、そのまま使って下さいね♪

作ってみた!

質問

広告

広告