餃子は食べたいけど包むのが面倒…そんな時は餃子風のスープで決まりです! 包まなくてもいつもの具材と餃子の皮があれば、たった10分で餃子気分。 とにかくご飯がすすみます! スープジャーに入れて持ち運べば寒い冬のランチが楽しみになりますよ♪
小鍋に油を少量入れ、にんにくを炒めて香りが出たところで豚ひき肉を加えて炒める。 ある程度放置して焼き目をつけてから粗ほぐしにし、しっかりと火を通す。
A 水500ml、醤油、酒小さじ2、鶏ガラスープの素大さじ1を入れてひと煮たちさせる。 あくが気になれば取り除く。
にら、長ねぎを入れ、餃子の皮を1枚ずつ重ならないように入れて再び沸騰させたら完成。 餃子の皮は火を通しすぎると溶けるので注意してください。
お好みでラー油、酢を垂らして召し上がってください。 【スープジャーに入れる場合】 皮は入れずに乾燥しないようにラップに包み、食べる前に1枚ずつ入れてフタをし、1分ほど待ってから召し上がってください。スープジャーは事前に熱湯を入れてしっかりと予熱してくださいね。
▶餃子の皮は加熱しすぎると溶けるので注意してください。 ▶醤油、鶏ガラスープの素は各ご家庭のお好みで加減してくださいね。
レシピID:399222
更新日:2020/09/28
投稿日:2020/09/28
広告
広告
広告
広告
広告