レシピサイトNadia
副菜

きゅうりとなすの浅漬け

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10つける時間は除く。

昆布茶を使って、あっさりとお箸が進む浅漬けです。

材料4人分

  • きゅうり
    2本
  • なす
    2本
  • しょうが
    約2g
  • 昆布茶
    大さじ1/2
  • 砂糖
    小さじ1
  • 小さじ1
  • 大さじ1

作り方

  • 1

    なすは洗ってヘタを取り、皮をしましまに剥く。 縦2等分か4等分にしてから乱切りにし、水につけておく。

  • 2

    〈省略可〉きゅうりの下処理をする。 きゅうりに塩(分量外)を振りってまな板の上でゴロゴロと数回転がし、塩はつけたまま沸騰したお湯で10秒ほど茹で、冷水にとる。

  • 3

    下処理後のきゅうり(省略した場合は洗ったきゅうり)は、なすと同様、ヘタを取りしましまに皮を剥いて食べやすい大きさに乱切りにする。

  • 4

    しょうがは皮をスプーンなどで削ぎ、細切りにする。(あとで取り除きたい場合は薄切りでも良い。)

  • 5

    きゅうり、水気を切ったなす、しょうが、昆布茶、砂糖、塩、水をジップロックに入れ、調味料が全体に満遍なく行き渡るようにもむ。空気を抜いてジップロックの口を閉じ冷蔵庫で1時間以上おく。

ポイント

・きゅうりは下処理をすることで、味がよく染み、色・食感もよく仕上がるので、余裕があれば下処理もしてみてください。 ・しょうがはお好みで量を調節してください。食べる際に取り除く場合はスライスの状態で漬けると取り出しやすいです。 ・野菜のカットの大きさによってつける時間を調節してください。

広告

広告

作ってみた!

  • 286297
    286297

    2021/05/04 17:06

    キュウリをした茹でしたら色も悪く食感がグニャっとして苦手でした。シャキシャキした食感が好きな方は生のまま塩でゴロゴロするだけで良いと思います!

質問