作り置きおかずとしても重宝する「蒸し鶏」。 タレをかけてメインに、切ってサラダや冷やし中華の具に、お野菜と和えて即席の一品にも! 主菜にも副菜にもなる便利な一品ですよ。
下準備
ネギ、ニンジンを5ミリ角くらいに切り耐熱容器に入れてラップをして電子レンジで2~3分加熱する。(600W)
鶏もも肉の両面に塩麹を塗り、ラップで包んで1時間から一晩冷蔵庫に置く *ラップの片面に塩麹の半量を塗っておき、そこへ鶏肉を置くと作業がスムーズです。
耐熱容器に鶏肉を入れふんわりラップをかけ電子レンジに入れ、600Wで3分、裏返してさらに3分加熱する
レンジから取り出したらそのまま粗熱が取れるまで置き、冷蔵庫で保存する *肉汁はうまみとコラーゲンたっぷりなので、一緒に保存しましょう。鶏がらスープの素のようにお料理で使えますよ!
<タレ>の玉ネギ、ニンジン、ポン酢、きび砂糖を合わせて混ぜ、鶏肉にかける
電子レンジで作る際のポイントは、加熱し過ぎないこと。 粗熱が取れるまでラップをかけたまま置いておくと余熱でじんわり火が通り、ふっくらしっとり仕上がります。 今回は鶏もも肉で作っていますが、鶏胸肉でもOK。 こどもも食べられるよう薄味のレシピなのですが、タレや調味料で味を足せるのでアレンジがしやすいと思います。
レシピID:401963
更新日:2020/11/24
投稿日:2020/11/24