2023/05/31
10分
ちゃんちー
いつもは焼肉でいただくお肉と焼肉のたれのコンビを、チャーハンにしました。焼肉で余ったたれを活用した、10分で簡単に作れる「黄金あまったれレシピ」です。あれこれ調味料を足さなくても、黄金の味なら香味野菜やスパイスが配合されているのでこれ1本で味が決まります。面倒な計量も不要で時短にもなるし、子どもから大人まで大好きな味付けなので我が家でも大人気で冷蔵庫に必ずストックしています。普段の食事にはもちろん、しっかり味なのでお弁当に入れるのもおすすめです。
2023/01/11
20分
「横濱舶来亭カレーフレーク こだわりの中辛」にコーンスープの素を加えることで辛味がまろやかになります。また、いちごジャムを加えることでフルーティーさが加わりお子さんから大人まで一緒に味わえます。まろやかな辛味の中にもしっかりとしたスパイスも感じられ、ほのかにフルーティーでご飯にもパン(ナン)にもとっても合います。
2022/12/26
「エバラ すき焼のたれ マイルド」を使うことで和風チャプチェのできあがり。春雨は水戻しせず、すき焼のたれで煮ながら戻すことでしっかりと味が染み込み、ご飯もすすみます。甘辛味でお肉も野菜も一緒に美味しく食べられます。これ1本で味が決まるのでぜひ作ってみてほしい一品です。
2022/12/21
アメリカ産レッドキドニーの大粒のお豆がとっても食べ応えがあり、お豆自体は意外とあっさりしているのでパイシートと合わせてもくどくならずに相性抜群。お餅を入れることで子どもも好きな食感に。これからの年末年始にお餅が残ったらぜひ作ってもらいたい1品です。
2022/12/14
15分
少ない材料で簡単に作れるので、子どものおやつや朝ごはんにもおすすめ。お肉料理や魚料理、サンドイッチやハンバーガーなどの付け合わせにも。こんがり焼けたチーズがカリカリで潰したアメリカ産ひよこ豆のモチッと感もあり、とっても美味しかったようで子どもたちにまた作って〜と言われました♪
2022/11/28
「エバラ すき焼のたれ マイルド」にごま油やにんにくを足し、いつもの3色丼がビビンバ風の3色丼に。全てのベースの味付けが「エバラ すき焼のたれ マイルド」なので、味にまとまりも出てご飯との相性抜群です。
2022/11/24
オーブンがない方やスイーツ作りが苦手な方でも、炊飯器を使ってとっても簡単に本格的なベイクドチーズケーキが作れます。難しい工程は一切なく、どんどん混ぜて炊飯器に入れるだけなのでお子さんでも作ることができますよ。「アヲハタ まるごと果実 いちご」の甘さが砂糖控えめの生地と相性抜群。また「アヲハタ まるごと果実 いちご」の甘酸っぱさがあるので、ベイクドチーズケーキに一般的に入れるレモン汁は省いています。
2022/11/22
ジューシーでうま味がたっぷりのアラスカ産スケソウダラのすり身を使ったカニカマで、えびパンならぬかにパンを作りました。食パンで作れば朝ごはんやブランチに、バゲットで作ればパーティーやおもてなしメニューに。アラスカ産の天然のスケソウダラのすり身なので良質なタンパク質や栄養素が手軽に摂れます。とっても簡単に作れるのでぜひ作ってみてくださいね。
2022/10/19
5分
クリスマスはメイン料理やサブおかずなどを作るのでスイーツまで作るのは手一杯という方や、スイーツ作りが苦手な方にも、市販品を使うのでとても簡単に挑戦していただけます。サッと使える砂糖を使うことでまんべんなく振りかけることができ、お子さんと一緒に作るにもとてもお手軽です。
2022/08/19
おやつでも栄養が摂れたら嬉しいなと思い、夏にぴったりなスイーツレシピにしてみました。アメリカ産レッドキドニーというと食事に使うイメージが強いかと思いますが、和スイーツともとっても相性がいいんです。つるっと食べたい場合はみるく寒天に、ひんやりと食べたい場合はキドニーバーに。1回で2種類作れるのでぜひ作ってみてくださいね。
プロフィール
3兄妹と主人との5人暮らし。 ☆料理研究家 ☆料理ブロガー ☆スポーツフードマイスター ☆アスリート栄養食インストラクター 簡単で美味しい栄養満点なおうちごはんの中でスポーツキッズやジュニア...
╲ SNSでシェアしよう ╱
お仕事のご依頼はこちら
レシピルームTOP
プロフィール詳細
レシピ一覧
レシピアルバム一覧