鍋で鶏ひき肉と長ねぎをサッと炒めたら あとはスープと豆腐を加えて5分ほど煮るだけ。 最後にとろみをつけているので 冷めにくく、寒い日にはもってこいの一品ですよ〜。 また、豆腐のやさしさに 心も身体も癒されます♡ ちなみに、こちらは 中華風のスープになりますが 白だしも加えているため和食にもぴったり♪ とってもオールマイティーな一品ですので 今日みたいな寒い日に ぜひぜひお試しくださいね♪
長ねぎは、斜め薄切りにする。片栗粉は水大さじ1(分量外)で溶いておく。
鍋にごま油を中火で熱し、鶏ひき肉・にんにく・しょうがを加えて炒める。
鶏ひき肉の色が変わったら、長ねぎを加えて炒める。
長ねぎがしんなりしたらA 水450cc、酒、白だし各大さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1を注ぎ、豆腐を手で崩しながら加える。沸騰したら蓋をし、中火で5分ほど煮る。
弱火にし、水溶き片栗粉をもう一度よく混ぜ合わせて回し入れる。ヘラなどで混ぜ合わせながら中火にし、とろみがついたら塩・こしょうで味をととのえる。
器に盛り、お好みで、ラー油(またはごま油)を回しかけて、お召し上がりください♪
《ポイント》 ★鶏ひき肉は、豚ひき肉でも代用可能です。 ★木綿豆腐は、絹ごし豆腐でも代用可能です。
★長ねぎの青い部分は苦手な方は加えなくてもOKです。 ★鶏ひき肉を省いて、豆腐と長ねぎで作っても美味しいです。 ★白だしは、14倍濃縮のフンドーキン 白だし 720mlを使用しました(塩分16%、大さじ1の塩分量2.6g)。お使いのものによって、加える量を調整してください。 ★鍋は20cmのものを使用しました♪
レシピID:252188
更新日:2018/03/07
投稿日:2018/03/07
広告
広告