レシピサイトNadia
汁物

9種具材の具だくさん豚汁

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40仕上げの余熱時間(30分)除く

わが家定番の具だくさん豚汁。たっぷり根菜の甘みに、里芋とじゃがいも、2種類のお芋のちがったほっくり感、玉ねぎと油揚げのコクと旨み、こんにゃくの食感が楽しい絶妙な味の組み合わせです。飽きのこない奥深さ、大きなお鍋でコトコト、たっぷり作っておいしくいただきます♪

材料6人分

  • 豚肉(バラなど部位はお好みで)
    150g
  • 大根
    4cm (180g)
  • にんじん
    1/2本
  • 玉ねぎ
    1個 (200g)
  • ごぼう
    1/3本 (90g)
  • 里いも
    中4個 (200g)
  • じゃがいも
    中2個 (200g)
  • こんにゃく
    1枚 (200g)
  • 油揚げ
    1枚
  • だし汁
    1L
  • 味噌
    大さじ3
  • 七味唐辛子・青ねぎ
    適宜

作り方

  • 1

    大根、にんじんは8mm厚さの銀杏切り、または半月切りにする。 玉ねぎはくし型に6等分する。 ごぼうはたわしでよく洗い、(太ければ縦半分に切ってから)斜めに3mm厚さに切ってさっと水にさらす

    9種具材の具だくさん豚汁の工程1
  • 2

    1 を大きめの厚手の鍋に入れ、だし汁を注いで火にかける。 煮立ったらアクを取り、弱火で蓋をして約10分煮る。

    9種具材の具だくさん豚汁の工程2
  • 3

    その間に残りの具材を準備。 じゃがいも、里いもは皮をむき、さっと水にくぐらせてやや小さめのひと口大に切る。 こんにゃくはあく抜きし、油揚げは熱湯をかけて油抜きして、ともに細切りにする。

    9種具材の具だくさん豚汁の工程3
  • 4

    大根に透明感が出たら芋類を入れ、食べやすく切った豚肉も加えて アクを取り、同様に5分煮る。

    9種具材の具だくさん豚汁の工程4
  • 5

    こんにゃくと油揚げを加え、同様に3分ほど煮る。 最後に火を止めて味噌を溶き入れ、蓋をして30分ほどそのまま置いておく。

    9種具材の具だくさん豚汁の工程5

ポイント

◆ルクルーゼやストウブなど、ホーロー鍋で作るのがおすすめです。  具材を追加するたびにしっかりアクを取りながら、蓋をして弱火でコトコト煮ていきます。 ◆最後に余熱で火を入れることですべての具材がしっかりとなじみ、味もまろやかになっておいしさが溶け合います。

作ってみた!

質問