お気に入り
(173)
わが家定番の具だくさん豚汁。たっぷり根菜の甘みに、里芋とじゃがいも、2種類のお芋のちがったほっくり感、玉ねぎと油揚げのコクと旨み、こんにゃくの食感が楽しい絶妙な味の組み合わせです。飽きのこない奥深さ、大きなお鍋でコトコト、たっぷり作っておいしくいただきます♪
◆ルクルーゼやストウブなど、ホーロー鍋で作るのがおすすめです。 具材を追加するたびにしっかりアクを取りながら、蓋をして弱火でコトコト煮ていきます。 ◆最後に余熱で火を入れることですべての具材がしっかりとなじみ、味もまろやかになっておいしさが溶け合います。
大根、にんじんは8mm厚さの銀杏切り、または半月切りにする。 玉ねぎはくし型に6等分する。 ごぼうはたわしでよく洗い、(太ければ縦半分に切ってから)斜めに3mm厚さに切ってさっと水にさらす。
1 を大きめの厚手の鍋に入れ、だし汁を注いで火にかける。 煮立ったらアクを取り、弱火で蓋をして約10分煮る。
その間に残りの具材を準備。 じゃがいも、里いもは皮をむき、さっと水にくぐらせてやや小さめのひと口大に切る。 こんにゃくはあく抜きし、油揚げは熱湯をかけて油抜きして、ともに細切りにする。
大根に透明感が出たら芋類を入れ、食べやすく切った豚肉も加えて アクを取り、同様に5分煮る。
こんにゃくと油揚げを加え、同様に3分ほど煮る。 最後に火を止めて味噌を溶き入れ、蓋をして30分ほどそのまま置いておく。
146070
庭乃桃
料理・食文化研究家 / 女子栄養大学 食生活指導士 / フードライター。 企業向けレシピの開発、スタイリング・撮影、 食関連の書籍・コラムの執筆、翻訳、 セミナーイベントへの登壇、講演など 幅広く活動しています。 ●旬の食材、季節感を大切にしたおかず ●ひと鍋で作れる欧風家庭料理 ●簡単エスニック 大学院でヨーロッパの歴史・文化を専攻、 現地に数年在住。日本食が食べたくて 食材や調味料にあれこれ工夫した経験や、 ヨーロッパの家庭料理・郷土料理を学ぶことで触れた 各国の食文化や食への取り組みなど、 レシピにも活かしていけたらと思います。 2020年、欧州連合(EU)の 食品・飲料プロモーション 「パーフェクトマッチ・キャンペーン」で、 EU食材×日本食材のマッチングによる 季節のオリジナルレシピを開発・監修。