レシピサイトNadia
    汁物

    炒めずまろやか♡我が家の【豚汁】

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 30

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    炒める?炒めない?具材は?何味噌? とんじる?ぶたじる?←私はぶたじる派 豚汁って奥が深い... 我が家は炒めない派◎ 炒めず作ることで余分な油を使わずに済み 炒めない分時短になります! じっくり煮ることで大根も人参も出汁を吸って じゅわっとジューシーに! 豚肉も柔らかく、玉ねぎの甘みも引き立ち 全体的にまろみのある優しい味に仕上がりますよ♡ 我が家では豚汁は、もはやメイン料理! 丼いっぱいいただきます♡ 炒めない豚汁なんて未知の世界だ… という方は、ぜひ一度お試しください♬

    材料(4〜6人分)

    • 豚小間肉
      200g
    • 大根
      5㎝(約200g)
    • 人参
      1/2本
    • 玉ねぎ
      1/2個
    • ごぼう
      1/2本
    • 1200㎖
    • 顆粒だし
      小さじ2
    • 味噌
      大さじ4〜
    • 長ねぎ
      適量
    • 七味、一味、辣油など
      お好みで適量

    作り方

    • 1

      大根と人参は5mm幅のいちょう切り、玉ねぎも5mmの薄切りにする。 ごぼうも5mmの斜め切りにし、水に晒してアク抜きして水を切っておく。 今回は豚小間肉なので切っていませんが、必要であれば食べやすく切る。

      炒めずまろやか♡我が家の【豚汁】の工程1
    • 2

      鍋に水と顆粒だし、切った野菜を入れて中火にかける。

      炒めずまろやか♡我が家の【豚汁】の工程2
    • 3

      沸騰してきたら、豚小間肉を鍋の中でほぐしながら入れる。

      炒めずまろやか♡我が家の【豚汁】の工程3
    • 4

      中火のまま煮立てて灰汁をすくい、弱火で15〜20分煮る。

      炒めずまろやか♡我が家の【豚汁】の工程4
    • 5

      野菜が柔らかくなっていたら、味噌を溶き入れてひと煮立ちさせる。

      炒めずまろやか♡我が家の【豚汁】の工程5
    • 6

      器によそい、小口切りにした長ねぎ、お好みで七味、一味、辣油などを加えてお召し上がりください。

      炒めずまろやか♡我が家の【豚汁】の工程6

    ポイント

    ⚫︎豚小間肉はお好みの部位の薄切り肉でOK ⚫︎具材はお好みのものをお使いください  里芋、こんにゃく、きのこ類など… ⚫︎長ねぎは、青ねぎでもOK◎  無ければ省いてもかまいません ⚫︎味噌もお好みの味噌をお使いください  分量もお好みで調節してください

    作ってみた!

    • ゆみ
      ゆみ

      2025/03/12 17:24

      ピンチヒッターで今日もパートに行ってました💦 昨晩、まったり中にNadia覗こうとしたら、私のスマホが悪いのか?バグか?回線の混雑なのか?開かないから、ちょっと時間を置いてたら連絡きて…『職員の子供がインフルエンザで…急だけど、明日、出勤出来る?』と…困った時はお互い様なので、引き受けました😁 昨日の晩御飯…豚汁とカサゴの煮付けです😁 豚汁…私は、炒めて作る時もあれば、炒めずに最初から煮て作ることも…どちらかというと『炒めない派』…ふと、他所はどうなの?🤔と検索したら、炒めるレシピが多い中、『炒めない派』のレシピを見つけて嬉しくなったので作ってみました😁 凄〜く、あっさり?さっぱり?スッキリ?として、まろやかな味わいで美味しかったです😋💕
      ゆみの作ってみた!投稿(炒めずまろやか♡我が家の【豚汁】)

    質問