レシピサイトNadia
    デザート

    フライパンで簡単!チョコベイクドチーズケーキ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15焼く時間・冷やす時間を除く

    濃厚なチョコレートベイクドチーズケーキをオーブンなしで、フライパンで作りました!チョコレートベイクドチーズケーキにはナッツやドライフルーツを贅沢に使って、ナッツの食感と、ドライフルーツの風味豊かなチーズケーキに仕上げました!また赤いソースはざくろを使った甘酸っぱいソースで、濃厚なチョコレートチーズケーキにもぴったりです。オーブン不要で簡単なのにこの濃厚さ、クリスマスにもぴったりのチョコレートベイクドチーズケーキです。

    材料8人分(20cmフライパン1台分)

    • 【チーズ生地】
      -
    • A
      カリフォルニア産いちじく
      20g
    • A
      カリフォルニア産プルーン
      20g
    • B
      アメリカ産クリームチーズ
      226g
    • B
      グラニュー糖
      大さじ3
    • チョコレート
      100g
    • 1個
    • 生クリーム
      200ml
    • バニラオイル
      3滴
    • アメリカ産クランベリー
      20g
    • カリフォルニア産レーズン
      20g
    • カリフォルニア産くるみ
      20g
    • 【ざくろソース】
      -
    • カリフォルニア産ざくろ
      1個
    • グラニュー糖
      40g
    • レモン汁
      小さじ1
    • 【仕上げ】
      -
    • ココアパウダー
      適量
    • ミント
      適量

    作り方

    • 下準備
      クリームチーズは室温に戻しておく。 A カリフォルニア産いちじく20g、カリフォルニア産プルーン20gは5mm角にカットする。

    • 1

      【チーズ生地】 チョコレートは細かく刻みボウルに入れ、湯煎で溶かす。

    • 2

      別のボウルでB アメリカ産クリームチーズ226g、グラニュー糖大さじ3を滑らかなクリーム状になるまでゴムベラで練り混ぜた後、溶かしたチョコレート、卵、生クリーム、バニラオイルを加え、その都度ゴムベラでよく混ぜる。

    • 3

      カリフォルニア産くるみを手で食べやすい大きさに割り入れ、A カリフォルニア産いちじく20g、カリフォルニア産プルーン20gとアメリカ産クランベリー、カリフォルニア産レーズンを加え、ゴムベラでよく混ぜた後、フライパンに生地を流し入れ、蓋をして30〜35分弱火で加熱する。粗熱をとった後皿に取り出し、冷蔵庫で6時間程度冷やす。

    • 4

      【ざくろソース】 カリフォルニア産ざくろは半分にカットした後、実をボウルに取り出す。ボウルに水を加え、浮いたざくろの皮を網ですくう。

    • 5

      ざくろの実とグラニュー糖を鍋に入れ、汁に色がついてくるまで中火で加熱した後、ボウルに漉し器を置きざくろエキスを絞る。

    • 6

      ざくろエキスにレモン汁を加え鍋に戻し、とろみがつくまで中火で加熱し、粗熱をとる

    • 7

      【仕上げ】 ケーキにココアパウダーをふりかけ、ざくろソースやミントで飾り付ける。

    ポイント

    チョコレートを湯煎する時はチョコレートに水分が入らないよう注意してください。 クリームチーズはダマにならないよう、よく練り混ぜてください。 #ATOタイアップ

    作ってみた!

    質問