レシピサイトNadia
副菜

するっと食べられる♪数の子とわさびのねばとろ和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10漬け込み時間を除く

瑞々しい夏野菜に、プチプチ楽しい数の子を入れました。5月5日は数の子の日です! 数の子と相性抜群のわさびがアクセント◎ 爽やかな香味とねばねばが夏バテや疲労回復にぴったり。

材料3人分

  • きゅうり
    1本
  • なす
    1本
  • 大葉
    5枚
  • アラスカ産味付け数の子
    80g
  • がごめ昆布
    2~3g
  • A
    白だし
    大さじ2
  • A
    わさび
    小さじ1
  • A
    大さじ1/2
  • A
    砂糖
    大さじ1/2
  • A
    鷹の爪(輪切り)
    ひとつまみ

作り方

  • 1

    がごめ昆布は10分ほど水につけ、戻す。 きゅうり、なすは5mm角に切り、なすは10分ほど水にさらしておき、ザルに上げ水気を切る。大葉は5mm四方に切り、アラスカ産味付け数の子は1cm角に切る。

    するっと食べられる♪数の子とわさびのねばとろ和えの工程1
  • 2

    A 白だし大さじ2、わさび小さじ1、酢大さじ1/2、砂糖大さじ1/2、鷹の爪(輪切り)ひとつまみを合わせる。

    するっと食べられる♪数の子とわさびのねばとろ和えの工程2
  • 3

    材料全てをポリ袋に入れて軽く揉んだら、 30分程度おく。

    するっと食べられる♪数の子とわさびのねばとろ和えの工程3

ポイント

・ポリ袋で軽く揉むことで、味が染みやすくなり時短になります。 ・がごめ昆布が手に入らない場合、だし用の昆布を戻して刻み、  ゆでたオクラやモロヘイヤなど刻んでから追加しても粘りを出せます。 ・冷蔵保存:3〜4日 #アラスカシーフードマーケティング協会タイアップ

作ってみた!

質問