レシピサイトNadia
主菜

柿安風・鶏の唐揚げ、ネギだく餡。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10鶏肉の下味を漬ける時間は省く。

デパ地下で大人気の『柿安』さんの量り売りである、人気の唐揚げを作ってみました。 出汁を効かせた優しいお味に仕上げています。 唐揚げがカラッと揚げる事が出来ない方でも、餡を絡めるのでとても簡単に出来ます。

材料4人分

  • 鶏モモ肉
    500g
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    生姜のすりおろし
    小さじ2
  • 片栗粉
    大さじ3
  • 小麦粉
    大さじ2
  • B
    出し汁
    100cc
  • B
    醤油
    大さじ2
  • B
    みりん
    大さじ1
  • B
    米酢
    大さじ1/2
  • B
    砂糖
    小さじ2
  • 青ネギ
    1/2束
  • C
    片栗粉
    大さじ1/2
  • C
    大さじ1

作り方

  • 1

    鶏モモ肉は一口大に切って、ビニール袋に入れてA 醤油大さじ1、酒大さじ1、生姜のすりおろし小さじ2にを入れて漬けておく。 青ネギを小口切りにしておく。 C 片栗粉大さじ1/2、水大さじ1を合わせておく。

    柿安風・鶏の唐揚げ、ネギだく餡。の工程1
  • 2

    別のビニール袋に片栗粉と小麦粉を入れて、漬けておいた鶏モモ肉を入れてシャカシャカとふる。

    柿安風・鶏の唐揚げ、ネギだく餡。の工程2
  • 3

    フライパンに揚げ油を入れて170度位で鶏モモ肉を揚げる。

    柿安風・鶏の唐揚げ、ネギだく餡。の工程3
  • 4

    バット等にあげておく。

    柿安風・鶏の唐揚げ、ネギだく餡。の工程4
  • 5

    別のフライパンにB 出し汁100cc、醤油大さじ2、みりん大さじ1、米酢大さじ1/2、砂糖小さじ2を入れて沸騰させる。 沸騰したらC 片栗粉大さじ1/2、水大さじ1の水溶き片栗粉でとろみをつける

    柿安風・鶏の唐揚げ、ネギだく餡。の工程5
  • 6

    揚げておいた鶏モモ肉を入れてサッと絡める。 火を止めて切っておいた青ネギを入れて絡める。

    柿安風・鶏の唐揚げ、ネギだく餡。の工程6
  • 7

    唐揚げを揚げた状態(④の工程)まで仕込んでおくと、後は餡を絡めるだけなので準備をしておいたら楽チンです。

ポイント

餡を絡めるのはサッとでOKです。 風味を残したいのでネギは火を切ってから入れてます。 余った唐揚げのリメイクにもピッタリです。

作ってみた!

  • きゅうり
    きゅうり

    2022/11/01 11:56

    出汁が効いていて家族に好評でした!素敵なレシピありがとうございます😊

質問