レシピサイトNadia
主菜

【らくレピ】揚げないのに切り方でとろとろ茄子*秘伝ネギソース

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

★らくに作れる【らくレピ】揚げないなすです。 多めの油で揚げ焼きしました。 なすは油と一緒になると変色が防げます。水にさらして水気を拭いて…は必要なし!切ったらすぐにフライパンへ→簡単です。 ★【切り方がポイント!】 格子状に飾り切りしたなすは皮の固さを感じずに、火が通りやすいので柔らかくなります。 ★中華風のタレは電子レンジで簡単に作ります。同時進行すれば時短になります。

材料2人分

  • なす
    3個(280g)
  • 長ねぎ
    1/2本
  • ごま油〈炒め用〉
    大さじ3
  • A
    しょうゆ
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    大さじ1
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    ごま油〈タレ用〉
    大さじ1
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1
  • A
    ラー油
    小さじ1(お好みで。)

作り方

  • 下準備
    *なすは縦半分に切り、格子状に切り込みを入れる。(切り落とさない) *長ねぎはみじん切り

    【らくレピ】揚げないのに切り方でとろとろ茄子*秘伝ネギソースの下準備
  • 1

    耐熱容器にA しょうゆ大さじ2、みりん大さじ2、酢大さじ1、砂糖大さじ1、ごま油〈タレ用〉大さじ1、鶏がらスープの素小さじ1、ラー油小さじ1と長ねぎを入れて、電子レンジ〈600W〉で蓋をせずに50秒加熱してタレを作る。

    【らくレピ】揚げないのに切り方でとろとろ茄子*秘伝ネギソースの工程1
  • 2

    フライパンにごま油〈炒め用〉を中温に熱し、なすを皮面から焼いて、なすの内側が半透明になったら、返して焼き、火が通ったらタレに漬け込む。

    【らくレピ】揚げないのに切り方でとろとろ茄子*秘伝ネギソースの工程2
  • 3

    器に盛り、ネギソースをかける。

    【らくレピ】揚げないのに切り方でとろとろ茄子*秘伝ネギソースの工程3

ポイント

★なすと一緒に鶏肉や豚薄切り肉、厚揚げなども焼いて漬けても美味しいですよ。 ★ラー油はお好みで。

広告

広告

作ってみた!

質問