2021/06/18
25分
主菜短大の時に実習で作ったものをアレンジしました*夏野菜の甘酸っぱくて冷たいソースがアジの天ぷらと相性抜群❤︎カリウムを多く含む食材を使っているので、むくみ対策におすすめです![栄養素のはたらき▼]*アジ→DHAとEPAを多く含む。血圧の低下や血液をサラサラにする効果があるため生活習慣病予防に◎*玉ねぎ→カリウムが豊富。塩分の排泄を促し、血圧を下げる働きがある。また、動脈硬化の予防、コレステロール値の低下などの効果も◎*きゅうり→カリウムを多く含む食材。浮腫み予防に!*トマト→ビタミンCやカリウムが豊富。また疲労回復効果のあるクエン酸も多く含む。
2021/06/16
35分
主菜あいにくの天気で肌寒い日が続く、、そんなときは栄養たっぷりの濃厚トマトクリームシチューを食べて温まりませんか?❤︎2歳の娘もおかわりするくらい大好きな味です*[栄養素のはたらき▼]*鶏もも肉→美肌づくりに欠かせないコラーゲンが豊富。*玉ねぎ→優れた抗酸化力があり、動脈硬化の予防、コレステロール値の低下などの効果がある。*にんじん→にんじんが含むβカロテンは体内でビタミンAにかわり、免疫力を高めたり、目や粘膜の健康を保つ効果を発揮する。*じゃがいも→ビタミンCが豊富。また、カリウムも多く含むため、高血圧を防ぐ。*トマト→疲労回復効果の高いクエン酸を多く含む。
2021/06/11
20分
主菜春菊が苦手な方でも食べやすい味です!◎春菊で鉄分摂取、豚肉で疲労回復効果があるので妊婦さんにもおすすめです![栄養素のはたらき▼]*豚肉→豚肉に含まれるビタミンB1は疲労回復、ストレス解消に効果的。*春菊→骨や歯の健康を守るカルシウムやビタミンK、貧血を予防する鉄、血圧をコントロールするのに役立つカリウムなどが豊富。*玉ねぎ→優れた抗酸化作用があるため、老化防止や動脈硬化予防、コレステロール値の低下などの効果がある。*しいたけ→エリタデニンというしいたけ特有の成分が悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす。また、血圧の上昇を抑える効果も◎
もりまな
プロフィール
*元保育園栄養士、フードスタイリスト *6歳・4歳の娘、2歳の息子を子育て中 ━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎ 保育園に勤めていたときに子どもたちから 人気のあった給食メニューや、 節約か...
詳しいプロフィールはこちら╲ SNSでシェアしよう ╱