レシピサイトNadia
栄養満点!にこにこごはん*

もりまなのレシピ一覧 (53件)

  • むくみ対策!アジの夏野菜エスカベージュ

    2021/06/18

    25

    主菜

    むくみ対策!アジの夏野菜エスカベージュ

    短大の時に実習で作ったものをアレンジしました*夏野菜の甘酸っぱくて冷たいソースがアジの天ぷらと相性抜群❤︎カリウムを多く含む食材を使っているので、むくみ対策におすすめです![栄養素のはたらき▼]*アジ→DHAとEPAを多く含む。血圧の低下や血液をサラサラにする効果があるため生活習慣病予防に◎*玉ねぎ→カリウムが豊富。塩分の排泄を促し、血圧を下げる働きがある。また、動脈硬化の予防、コレステロール値の低下などの効果も◎*きゅうり→カリウムを多く含む食材。浮腫み予防に!*トマト→ビタミンCやカリウムが豊富。また疲労回復効果のあるクエン酸も多く含む。

  • 食欲増進!いわしとチーズのカレー春巻き

    2021/06/17

    20

    主菜

    食欲増進!いわしとチーズのカレー春巻き

    母直伝のレシピ!カレーといわしの相性抜群*お酒のおつまみにいかがですか?❤︎[栄養素のはたらき▼]*いわし→DHAやEPAには血液をサラサラにする効果がある。*大葉→優れた抗菌・防腐作用があるので食中毒を予防◎また、胃酸の分泌を促して食欲を増進させる効果もある。*チーズ→肝機能を強化する働きがあるメチオニンが豊富。二日酔いを防ぐ効果がある。*カレー粉→ビタミンB群が豊富で魚との相性抜群。

  • バター不使用!濃厚トマトクリームシチュー*

    2021/06/16

    35

    主菜

    バター不使用!濃厚トマトクリームシチュー*

    あいにくの天気で肌寒い日が続く、、そんなときは栄養たっぷりの濃厚トマトクリームシチューを食べて温まりませんか?❤︎2歳の娘もおかわりするくらい大好きな味です*[栄養素のはたらき▼]*鶏もも肉→美肌づくりに欠かせないコラーゲンが豊富。*玉ねぎ→優れた抗酸化力があり、動脈硬化の予防、コレステロール値の低下などの効果がある。*にんじん→にんじんが含むβカロテンは体内でビタミンAにかわり、免疫力を高めたり、目や粘膜の健康を保つ効果を発揮する。*じゃがいも→ビタミンCが豊富。また、カリウムも多く含むため、高血圧を防ぐ。*トマト→疲労回復効果の高いクエン酸を多く含む。

  • アボカドしらすといくらのにんにく醤油パスタ

    2021/06/15

    15

    主食

    アボカドしらすといくらのにんにく醤油パスタ

    和えるだけの簡単パスタ!にんにく醤油の風味が食欲をそそります*[栄養素のはたらき▼]*アボカド→栄養価が高く、ビタミンCとEが豊富。コレステロール値や中性脂肪値を下げる不飽和脂肪酸の一種であるオレイン酸が含まれているので、血液をサラサラにして血中の悪玉コレステロールを減らし、動脈硬化を予防する効果がある◎*しらす→カルシウム、たんぱく質が豊富。歯や骨を丈夫にし、筋肉をつくる。

  • にんにく香る*ほうれん草と目玉焼きのおにぎらず

    2021/06/14

    20

    主食

    にんにく香る*ほうれん草と目玉焼きのおにぎらず

    焼きおにぎり風のご飯と、にんにくが香るほうれん草の炒め物、目玉焼きの相性が抜群❤︎食べ応えがあるので、満足感があります!また、ほうれん草は栄養価が高いため妊婦さんにもおすすめです*[栄養素のはたらき▼]*ほうれん草→他の野菜と比べ鉄分が豊富。また、100g中の葉酸量も多いため妊活中、妊娠中の女性におすすめな食材◎*たまご→ビタミンCと食物繊維以外の必要な栄養素を全て含んでいる優秀食材。

  • メロンのヨーグルトムース

    2021/06/13

    15

    デザート

    メロンのヨーグルトムース

    甘さ控えめのさっぱりしたヨーグルトムースに、優しい甘さのメロンソースをかけました*お子さまのおやつにもおすすめです♡[栄養素のはたらき▼]*ヨーグルト→ヨーグルトに含まれているカルシウムは果物のビタミンCと一緒に摂取すると吸収率がUP◎また、整腸作用があるため免疫力UPにも効果的。*メロン→アミノ酸の一種であるギャバが含まれているため、脳の血流をよくして脳細胞を活性化させる効果があるほか、精神の安定や血圧を下げる効果、腎臓や肝臓の機能を活性化する働きがある。

  • 濃厚ミルキー!メロンミルクシェイク

    2021/06/12

    5

    飲み物

    濃厚ミルキー!メロンミルクシェイク

    冷凍メロンを使用した濃厚なミルクシェイクです*2歳の娘も大好きな味です♡[栄養素のはたらき▼]*メロン→体内で発生する疲労物質と結合してエネルギーを作り出すサイクルを活発にするクエン酸が含まれているため疲労回復効果がある。カリウムも豊富のため、塩分の排泄を促し高血圧や浮腫み対策にも◎牛乳のたんぱく質と一緒に摂取することで動脈硬化予防になる。

  • 春菊と豚肉の柚子胡椒炒め

    2021/06/11

    20

    主菜

    春菊と豚肉の柚子胡椒炒め

    春菊が苦手な方でも食べやすい味です!◎春菊で鉄分摂取、豚肉で疲労回復効果があるので妊婦さんにもおすすめです![栄養素のはたらき▼]*豚肉→豚肉に含まれるビタミンB1は疲労回復、ストレス解消に効果的。*春菊→骨や歯の健康を守るカルシウムやビタミンK、貧血を予防する鉄、血圧をコントロールするのに役立つカリウムなどが豊富。*玉ねぎ→優れた抗酸化作用があるため、老化防止や動脈硬化予防、コレステロール値の低下などの効果がある。*しいたけ→エリタデニンというしいたけ特有の成分が悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす。また、血圧の上昇を抑える効果も◎

  • たらことチーズのだし巻きたまご

    2021/06/10

    10

    副菜

    たらことチーズのだし巻きたまご

    中学生の頃から大好きなお弁当のおかず*甘いだし巻き卵に、たらことチーズのしょっぱさが絶妙です♡[栄養素のはたらき▼]*たまご→ビタミンCと食物繊維以外の必要な栄養素を全て含む優秀食材◎*きざみねぎ→ビタミン、カリウムを多く含む。身体に溜まったナトリウム(塩分)を減らす効果がある。*たらこ→たんぱく質が豊富。疲労回復効果や免疫力を向上させる効果がある。*チーズ→肝機能を強くする働きのあるメチオニンが豊富。二日酔いなどを防ぐ効果がある。

  • 小松菜としらすの甘辛炒めと目玉焼きのおにぎらず

    2021/06/09

    20

    主食

    小松菜としらすの甘辛炒めと目玉焼きのおにぎらず

    甘辛い小松菜と目玉焼きが相性バッチリ!お弁当用に作る時は目玉焼きにしっかり火を通してください![栄養素のはたらき▼]*小松菜→カルシウム、鉄分、ビタミンAが豊富。食物繊維も多いので便秘解消に!*しらす→カルシウム、たんぱく質が豊富。骨や歯を丈夫にし、筋肉をつくる。*ごま→リノール酸、オレイン酸などの不飽和脂肪酸が含まれる。コレステロール値や中性脂肪値を下げる効果があるため生活習慣病予防に◎

5/6ページ
もりまな
  • Artist

もりまな

時短・簡単

プロフィール

*元保育園栄養士、フードスタイリスト *6歳・4歳の娘、2歳の息子を子育て中 ━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎  保育園に勤めていたときに子どもたちから 人気のあった給食メニューや、 節約か...

詳しいプロフィールはこちら

SNSでシェアしよう