印刷する
埋め込む
メールで送る
骨付き肉と昆布の旨みと、梅干しの風味で、長時間煮込まなくても奥深い味! フライパン一つで煮込み時間は20分。 お手軽ながら、本格的な煮込みの味に。
フライパンに油としょうが(薄切り)を入れて火にかける。 香りが立ったら鶏手羽元を加え、中火で焼き色を付ける。 (あまり動かさないで焼く。) その間に、にんじんを5mm厚さの半月切り、たけのこ水煮は7mm厚さの一口大に切る。
鶏肉に焼き色がついたら(中は生で良い)、にんじんとたけのこ水煮、切り昆布(乾燥)、A 水200cc、梅干し大1個、醤油・みりん各大さじ1を加えて蓋をする。 強火で沸騰したら弱めの中火にして、10分煮る。
10分たったら蓋を取り、焦げないように時々かき混ぜながら、中火でさらに10分ほど煮詰める。 煮ている間に冷凍枝豆を解凍してさやから出し、最後に加える。
鶏肉を焼いたあと、出てきた脂をふきとるとすっきりとした味になります。 切り昆布や骨付き鶏の旨みと梅の酸味で、だし汁なし、長時間煮込まなくても美味しく仕上がります。
レシピID:119373
更新日:2018/02/19
投稿日:2018/02/19
広告
河埜 玲子
医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー
レンジで簡単!【アスパラガスとアボカドの海苔サラダ】
お弁当にも◎【絶品ナゲットレシピ10選】
絶品町中華をおうちで♪【豚がカリカリでガツンと旨い肉炒飯】
鶏むね肉で!【鶏肉のカプレーゼ焼き】しっとりやわらか♪
春に食べたい!【筍と豚肉のちらし発芽玄米】玄米でもふっくら♪
2021/12/29
2021/11/10
2020/12/14
2020/12/10