さつま揚げが主役の煮物はひじき入りなので栄養価が高く、 それぞれの食材の甘みと旨味をいかした調理法なので、 調味料がわずかで済むため減塩にも繋がります。 お弁当のおかずやあと1品のおかすにも大活躍しますよ。 作り置きにいかがでしょうか?
乾燥ひじきはたっぷりの水に10分浸し、 ザルに上げて水気をきる。 人参とさつま揚げは細切りにする。 A 水200ml、酒・みりん・醤油各大さじ1、砂糖・だしの素各小さじ1を混ぜ合わせる。
フライパンにごま油をひき中火で熱し、 さつま揚げを入れて焼き色がつくまで炒める。
戻したひじきと人参を加え、 人参がしんなりするまで約2分ほど炒め、 A 水200ml、酒・みりん・醤油各大さじ1、砂糖・だしの素各小さじ1を加え沸騰したら蓋をして中火で10分煮る。
蓋を取り強火にして、 煮汁がほぼなくなるまで炒めながら煮詰める。
〈保存方法・保存期間〉 ・保存容器に入れ冷蔵保存で3日 ・ジッパー付きの袋に入れて冷凍保存で3週間 ・温め直す時は、耐熱容器に入れラップをふんわりかけレンジで加熱する ・冷凍した場合、冷蔵庫に移し自然解凍してからレンジで温めなおします
・④の工程では10分煮た後、煮汁がほぼなくなるまで煮詰める事で、しっかり味が染み込みます。 ・できたてよりも、一晩置くとより美味しくなっています。 ・②③の工程では食材をしっかり炒めると、それぞれの甘味と旨味が出ます。
レシピID:430813
更新日:2022/02/05
投稿日:2022/02/05
広告
広告
2024/05/25 20:50
2024/05/23 19:13
2024/03/29 21:39
2024/03/28 18:22
2024/02/11 14:33
広告
広告
広告