人気の鶏むね肉とにんにくをたっぷり使った温かいおうどんです。 鶏むね肉やししとう、長ねぎは焼いて香ばしさをプラスしました。 冷たくても美味しい半生讃岐うどんですが、肌寒くなってくるこの時期は温かいおうどんにもおすすめです。
下準備
鶏むね肉の厚い部分に切り込みを入れて左右に切り開き、厚さを均一にして両面に片栗粉をまぶす。ししとうはヘタを取って斜め切りにし、長ねぎは4〜5cm幅の筒切りにし、表面に浅く切り込みを入れる。
温めたフライパンにごま油をひき、鶏肉を皮面から入れ、中火前後で焼き色がつくまで加熱する。裏返してししとうを加え、さらに全体に焼き色がつくまで加熱し、別皿に移しておく。
鍋にA 水800ml、にんにく4片、とうがらし(輪切り)1本分、鶏がらスープの素大さじ1、薄口しょうゆ小さじ2、塩小さじ1/2、こしょう少々、1の鶏肉を入れ、ひと煮立ちさせ、弱火で10分ほど煮る。鶏肉は取り出して食べやすい厚さに切る。
沸騰した湯に亀城庵 半生讃岐うどんを入れ、袋の表示通り茹でる。水けを切り、器に盛り付け、2を流し入れる。四つ割りにしたミニトマトと全ての具材をバランスよく盛り付ける。
・讃匠さんの亀城庵 半生讃岐うどんは讃岐うどん独特の喉越しと食感を気軽に楽しんでいただけます。冷たいおうどんの場合はツルッとした喉越しが特徴で、温かいおうどんの場合、喉越しの良さに加えてもちっとした食感も加わって何度食べても飽きないおうどんです。 ・鶏むね肉は皮付きのまま使用することで、パリッとした食感と皮の脂の甘さが加わり、さらに美味しくなります。(苦手であれば取り除いて使ってください) #讃匠タイアップ #亀城庵 #讃岐うどん #うどん #麺 #麺料理 #つるつる
レシピID:398841
更新日:2020/09/28
投稿日:2020/09/28