レシピサイトNadia
副菜

さっぱりおいしい!『きゅうりとオクラの梅しそ昆布和え』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

きゅうりとオクラの梅肉和えに、塩昆布と青じそをプラス! さっぱりとした味わいで、箸休めにぴったりです。 時間をおいても味が馴染んでおいしいので、作り置きにも。

材料2人分

  • オクラ
    8本
  • きゅうり
    1本
  • 梅干し
    1個(種付きで15gくらいのもの)
  • 青じそ
    3枚
  • A
    塩昆布
    大さじ1
  • A
    白いりごま
    小さじ1
  • A
    しょうゆ
    小さじ1/2
  • A
    砂糖
    少々

作り方

  • 1

    オクラは塩(分量外・少々)で板ずりし、熱湯で1分ほど茹でてザルに上げる。 粗熱が取れたら、斜め2〜3等分に切る。

    さっぱりおいしい!『きゅうりとオクラの梅しそ昆布和え』の工程1
  • 2

    きゅうりはヘタを落としてめん棒などでたたき、食べやすい大きさに手で割る。 (手で割りにくい部分は包丁を使っても)

    さっぱりおいしい!『きゅうりとオクラの梅しそ昆布和え』の工程2
  • 3

    ボウルに(1)、(2)を入れ、梅干しの実を種から外して1.5cm程にちぎって加える。 青じそも同じくらいにちぎって加える。

    さっぱりおいしい!『きゅうりとオクラの梅しそ昆布和え』の工程3
  • 4

    A 塩昆布大さじ1、白いりごま小さじ1、しょうゆ小さじ1/2、砂糖少々を加えて和える。 ※時間があれば、10分以上冷蔵庫で冷やして味を馴染ませるとよりおいしいです。

    さっぱりおいしい!『きゅうりとオクラの梅しそ昆布和え』の工程4

ポイント

■梅干しはしそ漬け(塩分10%)を使用しました。 使用する梅干しの塩味によって、しょうゆは加減してもOKです。 ■日持ち…冷蔵で3日ほど。

広告

広告

作ってみた!

  • 蜜夢紫
    蜜夢紫

    2022/06/22 17:46

    いつ買ったおくらか…しなしなだったので茹でずにそのまま和えましたがめちゃくちゃ美味しい味付けでした!また作ります♪(*≧∀≦*)

質問