レシピサイトNadia
副菜

ブラジル風タラのコロッケ「ボリーニョ・デ・バカリャウ」

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

このタラのコロッケは、ブラジルの定料理。ブラジルでもタラを食べるなんて意外かもしれません。そのとおり、元々の食文化にはありません。大航海時代にポルトガルからもたらされたもの。ポルトガルにそっくりな料理があります。タラは本来干した塩タラを使います。ですが、手に入りやすい生の塩タラで作るレシピにしています。日本のコロッケよりもっちりずっしり重いので、おかずというよりこれだけで軽食という感じです。

材料(8個分)

  • 塩タラ
    2切れ
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • じゃがいも
    1個(150g)
  • 1個
  • パセリみじん切り
    大さじ2
  • 小麦粉
    1/2カップ~
  • 小さじ1/4
  • サラダ油
    適宣

作り方

  • 1

    タラは耐熱皿に入れてラップをしてレンジ(600w)で3分加熱し、骨と皮を取り除く。玉ねぎはみじん切りにし、塩少々を加えてしんなりするまで置いて水けをしっかりとしぼる。

    ブラジル風タラのコロッケ「ボリーニョ・デ・バカリャウ」の工程1
  • 2

    じゃがいもは皮のままラップをしてレンジ(600w)で4分ほど柔らかくなるまで加熱したら、ボウルにざるを乗せてジャガイモをゴムべらでつぶし、ザルに残った皮は取り除く。

  • 3

    2に1のタラ、玉ねぎ、パセリを加えてなめらかになるまで混ぜ合わせ、卵と小麦粉も加える。(手で丸められるくらいの固さになるよう、小麦粉で調整する)

  • 4

    手に油を塗って4の生地を丸め、フライパンに熱した油でこんがりと揚げる。

ポイント

※小麦粉は様子を見てかたさを調整しながら入れますが、多すぎるとずっしりと重い仕上がりになります。どうしても柔らかくてまとまらない場合は、周りに小麦粉をまぶすと揚げやすくなります。 ※2枚目の写真はフェジョアーダに添えています レシピ→[https://oceans-nadia.com/user/14317/recipe/125277]

作ってみた!

質問