印刷する
埋め込む
メールで送る
あとひと品欲しいときに、身近な材料でできる和え物です。 大葉を入れるとさっぱりと食べやすく、餃子やお肉など脂っぽい料理の箸休めにぴったりです。 すぐになくなるので、多めに作ってもいいかもしれません。
下準備■大葉はくるくると巻いて、細めの千切りにします。 ■ツナは軽く水分(オイル分)を切っておきます。
きゅうりは薄めの輪切り、長なすは縦半分にカットして薄めの半月切りにします。 塩を振って軽く混ぜ、5分ほど置きます(今回はわかりやすく二つのボウルに分けていますが、一緒で構いません)
水分が出たらぎゅーっとしっかり水けを絞ります。キッチンペーパーに包んで、強めに絞ってください。 ボウルに入れ、A 砂糖小さじ1、ごま油小さじ1、酢小さじ1、しょうゆ小さじ1/2を入れて全体にしっかりと混ぜ合わせます。 千切りにした大葉、ツナを入れてざっくりと和えて完成です!
■野菜の水分はしっかりと絞ってください。 ■塩もみするので、塩分が気になる方は醤油を加減しながら加えてください。
レシピID:374495
更新日:2019/04/09
投稿日:2019/04/09
広告
2019/06/08 22:44
むっちん(横田睦美)
料理家
春に食べたい!【筍と豚肉のちらし発芽玄米】玄米でもふっくら♪
1分で完成◎【ポリポリやみつき梅きゅうり】おつまみにも!
レンジで完結!【豚肉と小松菜のキムチ炒め】ガッツリおかず♪
凍ったまま調理♪【冷凍鮭!ムニエルwithジェノベソース】
5分未満で完結!【絹揚げのキムチ旨だし炒め】ヘルシーコク旨おかず♪
2023/03/22
2022/05/09
2022/02/18
2021/06/04