レシピサイトNadia
主菜

パプリカときのことチーズのチキンロール

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

パプリカを加えて紅白なおめでたい色合いの肉巻きです。 チーズやきのこを加えることでうまみもたっぷり! アルミホイルに包むから成形も簡単で、蒸し焼きにすることでしっとり中まで加熱することができます。 甘辛なてりやき風味で大人も子どもも好きな味に♪

材料4人分

  • 鶏もも肉
    2枚(500g程度)
  • A
    鶏ひき肉
    100g
  • A
    ベビーチーズ
    2個(30g程度)
  • A
    きのこ(今回はまいたけ)
    20g(えのき、エリンギ、しいたけ)
  • A
    赤パプリカ
    15g
  • A
    塩こしょう
    適量
  • A
    小さじ1
  • A
    片栗粉
    小さじ1
  • B
    しょうゆ
    大さじ1
  • B
    みりん
    大さじ1
  • B
    大さじ1/2
  • B
    砂糖
    大さじ1/2

作り方

  • 下準備
    鶏もも肉は黄色い脂肪部分を除き、厚みがありすぎるところは開いてだいたい均一にする。 ベビーチーズは1㎝弱角に、きのこと赤パプリカは粗みじん切りにする。 てりやきタレの材料B しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1/2、砂糖大さじ1/2を合わせておく。

  • 1

    ビニルにA 鶏ひき肉100g、ベビーチーズ2個、きのこ(今回はまいたけ)20g、赤パプリカ15g、塩こしょう適量、酒小さじ1、片栗粉小さじ1の材料をすべて合わせてビニルの上からしっかり練り混ぜる。

    パプリカときのことチーズのチキンロールの工程1
  • 2

    開いた鶏もも肉の手前部分に、2のビニルの角を切り落として1/2量を絞り出す。

    パプリカときのことチーズのチキンロールの工程2
  • 3

    もも肉を中のたねが飛び出さない程度にしっかり巻き、アルミホイルでキャンディ巻きにする。 これを2本作る。

    パプリカときのことチーズのチキンロールの工程3
  • 4

    フライパンに1/2カップの水を入れ、ホイルに包んだ肉を置いてフタをする。 中火にかけ、ふっとうしたら中弱火程度にして10分、裏返してもう10分加熱する。そのまま粗熱をとる

    パプリカときのことチーズのチキンロールの工程4
  • 5

    フライパンに残った湯を捨て、ホイルの肉を並べる。 出た肉汁も入れ、混ぜたてりやきタレを入れて煮からめる。 泡が大きくなってとろみがついてくれば完成。

    パプリカときのことチーズのチキンロールの工程5

ポイント

あつあつのまま食べても美味しいですが、粗熱をとり冷蔵庫でしっかり冷ますと切りやすいです。 冷蔵で3日ほど持ちますが、それ以上保存の場合は冷凍してください。 まいたけ美味しいですが酵素で肉だねが柔らかくなる可能性があります。まいたけを使用する場合は混ぜた肉だねはすぐに使用してください。

広告

広告

作ってみた!

  • えいとっと
    えいとっと

    2023/01/09 21:50

    鶏ひき肉が柔らかすぎてだらけてしまいます。そのせいで、切るときもバラバラになってしまいました。味は美味しかったのですが見た目が… せっかくなので見た目も綺麗に中も硬めに仕上げたいのですが、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

質問

小澤 朋子
  • Artist

小澤 朋子

料理家

  • 管理栄養士
  • フードコーディネーター
  • フードアナリスト
  • 惣菜管理士
  • ごはんソムリエ

広告

広告