レシピサイトNadia
副菜

きゅうりもみ【簡単・火を使わない・あと一品酢の物】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

さっぱりとして酸味も少ないので、子どもも食べやすくたくさんきゅうりが食べられます。 火を使わず、簡単なのであと一品欲しいときにもどうぞ。

材料4人分

  • きゅうり
    2〜3本
  • ちりめんじゃこ
    大さじ2
  • A
    だし
    80cc
  • A
    小さじ1 1/2
  • A
    醤油
    小さじ1 
  • A
    少々
  • (塩もみ用)塩
    小さじ1/2程度

作り方

  • 1

    きゅうりは両端を落として薄い小口切りにし、ボウルに入れて(塩もみ用)塩をまぶして、5〜10分置く。別のボウルにA だし80cc、酢小さじ1 1/2、醤油小さじ1 、塩少々を入れて混ぜる。

    きゅうりもみ【簡単・火を使わない・あと一品酢の物】の工程1
  • 2

    ちりめんじゃこは耐熱皿に入れ、ラップ無しで電子レンジ600W1分加熱し、カリカリにする。

    きゅうりもみ【簡単・火を使わない・あと一品酢の物】の工程2
  • 3

    1のきゅうりの水気を絞って器に盛り、A だし80cc、酢小さじ1 1/2、醤油小さじ1 、塩少々をかけ、上から2をのせる。

ポイント

・塩の量は味をみて増やしてください。 ・薄口醤油があればそちらを使った方がきゅうりの色が映えます。薄口醤油は濃口醤油より塩分が高いので、塩の量は控えめにしてください。 ・ちりめんじゃこをカリカリにすると食感が楽しくなります。時間が経ったり混ぜると水分を吸いますがそれもおいしいです。 ・きゅうり、調味料をよく冷やしてから食べるのがおすすめです。(器も冷やすとさらに良いです)色が悪くなってしまうので調味料は食べる直前にかけると良いですよ。

広告

広告

作ってみた!

質問

増田陽子
  • Artist

増田陽子

子どもの食育料理研究家・キッズ食育マスタートレーナー

  • 調理師
  • 野菜ソムリエ
  • 雑穀マイスター
  • 薬膳インストラクター
  • キッズ食育マスタートレーナー

広告

広告