レシピサイトNadia
副菜

【3分!夏の養生常備菜】なすとみょうがの梅蜂蜜漬け

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 3野菜の水分が出てくるまでの時間を除く

夏に旬を迎えるなす&みょうがを浅漬けに。 梅干しとお酢を使った、 暑さで弱りがちな胃腸の調子を整える さっぱり味の常備菜です 蜂蜜の甘味をプラスすることで お子さんも食べやすくなります^^ 刻んで和えるだけ、なので簡単。 3分で作れるので忙しい時にもぜひ!

材料2人分

  • なす
    1本
  • みょうが
    1個
  • ふたつまみ
  • A
    梅干し
    1個
  • A
    蜂蜜
    小さじ2
  • A
    小さじ2
  • A
    しょうゆ(お好みで)
    少々

作り方

  • 1

    なすは厚さ5㎜位の半月切り、みょうがはせん切りにする。 梅干しは種を取って、包丁で叩く。

    【3分!夏の養生常備菜】なすとみょうがの梅蜂蜜漬けの工程1
  • 2

    なすとみょうがをボウルに入れて、塩を振って揉み、しばらく置く。 水分をしっかりと絞り、A 梅干し1個、蜂蜜小さじ2、酢小さじ2、しょうゆ(お好みで)少々和える

  • 3

    ☆すぐ食べられますが、少し置いてからの方が味がなじんで美味しくなります。

ポイント

・みょうがを塩で揉んでから漬けることで、独特の香りがマイルドになり、お子さんにも食べやすくなります。 ・酸っぱい味が苦手な方は、りんご酢で作るのがおすすめです。

広告

広告

作ってみた!

質問