レシピサイトNadia
主菜

【食材ひとつの作り置き】秋茄子で揚げない揚げなすの南蛮漬け

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

★なすが何個か余ったら、ぜひ作ってみてください。 作っておくと、付け合わせにも、小鉢にも…汁が出ないようにすればお弁当にも。 ★【揚げない揚げなす】 南蛮漬けです。南蛮漬けとは赤唐辛子とごま油を入れたしょうゆベースのタレにつけたものを言います。 《油の処理要らず》 ★フライパンで少ない油で揚げ焼きして漬けるだけです。 ★秋茄子は少し皮が固いので、筋をたくさん入れています。

材料3人分

  • なす
    3個(300g)
  • サラダ油
    適量(フライパンに1cm。)
  • A
    50ml
  • A
    しょうゆ
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    大さじ2
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • A
    赤唐辛子
    1本(種を取る)
  • ごま油
    大さじ1
  • しょうが
    1かけ

作り方

  • 下準備
    *なすは縦半分に切り、斜めに飾りきりを入れる。 *しょうがはすりおろす。 *赤唐辛子は種を取る。

  • 1

    耐熱容器にA 水50ml、しょうゆ大さじ2、みりん大さじ2、酢大さじ2、砂糖小さじ2、赤唐辛子1本を合わせて長ねぎを加え、蓋をせずに電子レンジ〈600W〉で1分加熱する。

    【食材ひとつの作り置き】秋茄子で揚げない揚げなすの南蛮漬けの工程1
  • 2

    フライパンにサラダ油を中温に熱し、なすを皮面から入れて1〜2分加熱して反対に返して1分加熱する。 *フライパンに1cm深さの油で揚げ焼きする感じです。

  • 3

    バットなどにA 水50ml、しょうゆ大さじ2、みりん大さじ2、酢大さじ2、砂糖小さじ2、赤唐辛子1本とごま油を入れて、なすを熱いうちに漬けて味をしみこませる。

    【食材ひとつの作り置き】秋茄子で揚げない揚げなすの南蛮漬けの工程3
  • 4

    器に盛り、しょうがをのせる。

    【食材ひとつの作り置き】秋茄子で揚げない揚げなすの南蛮漬けの工程4
  • 5

    鶏むね肉と舞茸の南蛮漬け 🆔399519 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/399519

    【食材ひとつの作り置き】秋茄子で揚げない揚げなすの南蛮漬けの工程5

ポイント

★なすのみで作りましたが、鶏むね肉や豚こまなどに片栗粉を付けて揚げて一緒に漬けても美味しいですよ♬ 【鶏むね肉と舞茸の南蛮漬け】 🆔399519 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/399519

作ってみた!

質問