ひじきに鶏肉を加えて梅の風味で仕上げました。ごはんのおともにぴったりです。
下準備
A 芽ひじき(乾)10gを鍋に入れて、水(400ml)を入れて中火にかけて、沸騰したら火を弱めて5分煮る。にんじんは2cm程度に細長く切る。鶏ささみ肉は筋をとり、1cm角程度に切って塩をふる。梅干しはタネを取り除き、包丁で叩きペースト状に潰す。
煮たひじきをざるにあげて、流水で20〜30秒程度よく洗い、水をしっかりきる。
フライパンを熱してB サラダ油小さじ1、にんじん、鶏肉、日本酒を入れて中火で肉の表面が色ずくまで混ぜながら炒める。
2にC 昆布だし100ml、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1、砂糖小さじ1を加えて、水分が少なくなるまで弱めの中火で煮詰める。※ 今回の昆布だしはひと晩水に昆布を浸したものを加熱せずに使用しています。時間がない場合は市販の和風だしを使って、しょうゆの量を半量にして調整してください。
3の火を止めて、潰した梅干しを加えてあえる。
今回は水で戻す時間を短縮するため「ゆでもどし」で準備します。ゆでてからしっかり洗えば大丈夫です。(乾燥した状態で洗うと、ざるの目にひじきが詰まってしまい、大変取りにくいので)。砂糖は三温糖が合いますが、ない場合は普通の砂糖で大丈夫です。もし戻したひじきを使う場合は100g前後を目安に作ってください。
レシピID:215825
更新日:2017/11/29
投稿日:2017/11/29
広告
広告