レシピサイトNadia
管理栄養士の簡単*やさしい*ごはんbyぐっキング
管理栄養士の簡単*やさしい*ごはん

ぐっキングのレシピ一覧 (222件)

  • 【生姜の香りが引き立つ】鮭と舞茸でポン酢の炊き込みご飯

    2025/03/30

    5

    主食

    【生姜の香りが引き立つ】鮭と舞茸でポン酢の炊き込みご飯

    生姜と舞茸の香りがたまらない。うまみたっぷりの炊き込みご飯です♪ポン酢だけの味付けなので食材の香りが引き立ちます。⭐︎目が疲れている人は鮭を食べよう!鮭に含まれるアスタキサンチンという成分は、眼精疲労を改善する効果が認められています。 他にはえび・かになどにも含まれています。また抗酸化作用が強いことから、美白・美容効果が期待されています。

    25
  • まるであの味?!ブロッコリーのチーズ七味箱舟

    2025/03/29

    10

    副菜

    まるであの味?!ブロッコリーのチーズ七味箱舟

    あの人気チェーン店のメニュー、ブロッコリーの箱舟。お家で楽しめるように近い味に仕上げました♪七味を振ってアレンジ♡ボリュームがあるので満足副菜です♡⭐︎ストレスを感じたらブロッコリー食べようブロッコリーには、抗酸化作用がある栄養素、ビタミンCや皮膚や髪の健康に欠かせないビオチン、血液作りに欠かせない葉酸などを多く含んでいます。ストレスや喫煙で体内のビタミンCは、大量に消費されてしまうので積極的に摂りましょう♪

    111
  • 【みんなに喜ばれる自信作♡】しっとり紅茶香るパウンドケーキ

    2025/03/28

    20

    デザート

    【みんなに喜ばれる自信作♡】しっとり紅茶香るパウンドケーキ

    みんなが喜んでくれる自信作のレシピです。我が家の定番おやつ♡紅茶香るパウンドケーキは手土産にもおすすめ♪混ぜていくだけなので簡単です^^⭐︎紅茶を飲んでリラックスしよう♪紅茶にはポリフェノールの一種であるタンニンが含まれています。ポリフェノールには抗酸化作用があり、動脈硬化・老化・免疫機能の低下などを引き起こす活性酸素を取り除く働きがあるのです。また紅茶にはリラックス効果があるといわれているので季節の変わり目の今おすすめの飲み物です♪

    86
  • 【これだけで大満足】キャベツとしめじのさつまいも豚汁

    2025/03/27

    15

    汁物

    【これだけで大満足】キャベツとしめじのさつまいも豚汁

    材料をお鍋に入れて煮るだけの豚汁レシピ♪油で炒めないのでヘルシーに食べられます^^さつまいもの甘味が味噌とよく合う〜♡⭐︎さつまいもは美肌、腸活に効果的?!さつまいもには主にビタミンC、食物繊維が豊富。さつまいものビタミンCは加熱調理をしても流れにくくビタミンCを摂りやすい食材です。また食物繊維は、腸内環境を整える働きや血糖値の急激な上昇を抑える作用もあります。

  • 【レンジで絶品】厚揚げの梅肉だれ肉巻き

    2025/03/24

    20

    主菜

    【レンジで絶品】厚揚げの梅肉だれ肉巻き

    厚揚げを豚肉で巻くことでボリューム満点!酸味のある梅肉ソースととてもよく合います♪レンジで簡単!ヘルシーなので、ダイエット中でも罪悪感なく食べられます^^⭐︎疲れている人には梅干しを食べてほしい!梅干しに含まれるクエン酸は、体内でのエネルギー代謝を効率的に行うために欠かせない栄養成分なんです。エネルギー代謝が活発になり、疲労回復を早めることが期待できます。さらにカルシウム吸収を上昇させる効果もあります♪

  • レンジで簡単♡楽したい日の絶品ハヤシライス

    2025/03/21

    20

    主食

    レンジで簡単♡楽したい日の絶品ハヤシライス

    火を使わずにできる絶品ハヤシライス♡バターを入れることでコクが出るのでレンジと思えない美味しさです^^時間がない日、疲れている日にぜひ作ってみてください〜♪⭐︎糖質をとりがちな身体に必要なのは??現代の食生活の傾向は糖質の摂取が多くなりがちです。糖質を代謝するにはビタミンB1はより多く必要とされ、不足すると糖質をエネルギーに変えることができず、疲労感や倦怠感・体重減少・神経障害を引き起こす可能性があるんです。

  • 【ホットケーキミックスで】ごろごろナッツのバナナケーキ

    2025/03/20

    15

    デザート

    【ホットケーキミックスで】ごろごろナッツのバナナケーキ

    バターを使わない、ホットケーキミックスで混ぜるだけの簡単レシピです♡バナナのしっとりさと香ばしいナッツがとても美味しいです^^お花見やピクニックにぜひ♡⭐︎眠りにくいときバナナがオススメな理由バナナに含まれるトリプトファンという栄養素がセロトニンと呼ばれる神経伝達物質を作る原料となります。そのため睡眠効果や精神を安定させる効果があるといわれています♪

  • 【鶏むね肉で節約ヘルシー】旦那マン大絶賛♡チキンかつ丼

    2025/03/19

    30

    主食

    【鶏むね肉で節約ヘルシー】旦那マン大絶賛♡チキンかつ丼

    カロリーが高いイメージのかつ丼を鶏むね肉で作ってみました♪鶏むね肉でも十分に食べ応えのある絶品かつ丼です^^カロリーが気になる方にもおすすめです♪⭐︎鶏むね肉は疲労回復効果がある?!鶏むね肉は低カロリー・低脂肪・高たんぱく質。鶏むね肉に含まれる「イミダペプチド」は疲労回復や運動能力のアップを助けるアミノ酸としての効果が期待されているんです^^

  • まるでおうちカフェ♪レンジで簡単!ボロネーゼ

    2025/03/18

    15

    主食

    まるでおうちカフェ♪レンジで簡単!ボロネーゼ

    レンジでパスタシリーズ^^簡単にできるのにとても美味しいです♪休日ごはんやおもてなしにもオススメです^^⭐︎玉ねぎは生活に欠かせない野菜?玉ねぎに含まれる硫化アリルという成分は、動脈硬化の原因となる血栓やコレステロールの代謝を促進し、血栓をできにくくする作用があります。血流を良くしてくれるので欠かせない食材です♪

  • 【市販のあん餅ですぐでき♡】簡単すぎる斬新どら焼き

    2025/03/14

    20

    デザート

    【市販のあん餅ですぐでき♡】簡単すぎる斬新どら焼き

    ホットケーキミックスと市販のお団子を使って簡単どら焼き♡あんもちを間に挟むだけ!スイーツ作り初心者の方でも簡単に作れます♪簡単なのでお子さまとも楽しく作れます♪お花見やピクニックにもオススメです^^⭐︎むくみや便秘が気になる方、必見!小豆には、サポニン・カリウム・食物繊維を含んでいて、サポニンの利尿作用によりむくみの改善を期待できます。また便のかさを増やし便秘改善を助け、腸内環境を整える働きがあります。

1/23ページ
ぐっキング
  • Artist

ぐっキング

時短・簡単

プロフィール

******👩🏻‍🍳管理栄養士****** ****🥬フードスペシャリスト**** ****🍅サプリメント管理士***** 管理栄養士のぐっキングです✨^^ "やさしい"レシピを発信して...

詳しいプロフィールはこちら

SNSでシェアしよう