レシピサイトNadia
    管理栄養士の簡単*やさしい*ごはんbyぐっキング
    管理栄養士の簡単*やさしい*ごはん

    ぐっキングのレシピ一覧 (238件)

    • 【白だしで簡単】フワフワ絶品♡居酒屋風明太とろろ焼き

      2025/04/25

      15

      副菜

      【白だしで簡単】フワフワ絶品♡居酒屋風明太とろろ焼き

      白だしで味が決まる!おうちで居酒屋気分♪混ぜて焼くだけで失敗なし^^あと1品!のときにオススメです♡⭐︎長芋はむくみ予防につながる?!長芋は便秘解消の食物繊維、むくみの予防を助けるカリウムが豊富。他にもビタミンの一種であるビオチンも豊富で、糖質・脂質の代謝に関わっています。また皮膚や粘膜の健康を守る働きもあるんです。

      59
    • お家で本格簡単♪ガッツリ飯!鶏ささみのケバブ丼

      2025/04/25

      30

      主食

      お家で本格簡単♪ガッツリ飯!鶏ささみのケバブ丼

      味の決め手はアレ!トルコ料理のケバブを、鶏ささみでヘルシーかつ、ボリュームのあるどんぶりにしてみました♪本格的な味わいになっています^^⭐︎たんぱく質を摂りたい人、必見!ささみは脂肪が少なく、肉類の中でもたんぱく質の量がトップクラスなんです。そのためダイエット中にはオススメな食材。柔らかくしっとりとしていますが、加熱しすぎるとパサつきやすいので茹でたり蒸したりなどの調理法がオススメ。

      38
    • お家でご褒美おやつ♡りんごカスタードの米粉クレープ

      2025/04/24

      30

      デザート

      お家でご褒美おやつ♡りんごカスタードの米粉クレープ

      アップルパイ好きに食べて欲しい!りんごの甘煮とカスタードがたまりません♡カスタードはレンジで簡単に^^お休みの日のおやつなどに作ってみてください♪⭐︎りんごは栄養素を吸収しやすくしてくれる?!りんごに含まれているリンゴ酸は、りんご・さくらんぼなどの果物に含まれており、酸味のもとになります。またりんごはクエン酸回路という体内でエネルギーを作り出す反応に関わっています。さらに鉄分・カルシウムなどのミネラルを包み込んで吸収しやすくしてくれるんです!

      29
    • ごま油香る♪爆速で絶品。トマトとわかめの白だしごま和え

      2025/04/24

      10

      副菜

      ごま油香る♪爆速で絶品。トマトとわかめの白だしごま和え

      この夏リピート決定!調味料2つで爆速副菜♪だしとごま油の風味がたまらない、絶品です。わかめも戻す必要なし^^⭐︎わかめを食べて皮膚や髪を丈夫にしよう!わかめに含まれるヨウ素は、たんぱく質の合成・エネルギー代謝の調整など、生きていく上で欠かせない甲状腺ホルモンの材料となります。また皮膚や髪を健康に保つ役割もあるんです。

      50
    • 調味料は白だしだけ♪だし香る!スナップえんどうの卵とじ

      2025/04/22

      10

      副菜

      調味料は白だしだけ♪だし香る!スナップえんどうの卵とじ

      春の旬!スナップえんどうを使ったほっこり和食♪調味料は白だしだけ!爆速で完成。だしが香る優しいお味です♡⭐︎スナップえんどうの保存方法は?スナップえんどうは4月から6月にかけてが旬です。乾燥すると風味が落ちるので、乾燥させないようにポリ袋などに入れて冷蔵庫で保存するのがオススメです。また、ビタミンB1は加熱に弱いので素早く調理することがコツなんです。

    • 出汁じゅわ〜♪白だしで簡単!なすの香味ダレ丼

      2025/04/22

      15

      主食

      出汁じゅわ〜♪白だしで簡単!なすの香味ダレ丼

      白だしとみりんだけでこの美味しさ…なすだけなのに出汁とみょうがと大葉が合わさって贅沢な丼ぶりです。ご飯にのせずにおかずとしても美味しく食べられます♡⭐︎なすと生姜は合わせて食べよう!なすのアクはクロロゲン酸といい、抗酸化作用が期待できる栄養素です。クロロゲン酸は水溶性なので長時間水にさらしすぎないようにするのがポイントです。またなすは身体を冷やしてしまう食材なので身体を温める生姜と合わせることがオススメです♪

    • 【調味料は白だしだけ!】ささみとタケノコの白だしバター炒め

      2025/04/21

      15

      主菜

      【調味料は白だしだけ!】ささみとタケノコの白だしバター炒め

      白だしとバターを合わせた最強の味付け♪コクのある味付けに、淡白なささみとあっさりしたタケノコがよく合います^^サッと炒めるだけなのでとっても簡単。大葉の香りも香って食欲がアップします!⭐︎タケノコを食べてむくみ解消!タケノコには食物繊維が豊富で、腸内環境を整えるなどの働きがあります。さらに胃や腸の中で水分を吸収して膨らむので、満腹感を感じやすく食べ過ぎ防止も期待されます。また、カリウムも豊富で余分な塩分を体外に排出するので、むくみの解消につながるのです。

    • 鶏むね肉で節約ヘルシー♡甘辛照りとろたま丼

      2025/04/19

      20

      主菜

      鶏むね肉で節約ヘルシー♡甘辛照りとろたま丼

      安くてヘルシーな鶏むね肉を照り焼き味に♡とろとろ卵と一緒に食べるとボリューム感がアップします!甘めの味付けなのでお子さまにもおすすめ!休日のご飯や忙しい日の夜にオススメです♪⭐︎筋肉を増やしたい方は鶏むね肉がオススメ!鶏むね肉は、低脂質で高たんぱくな食材です。たんぱく質の代謝に関わるビタミンB6を含むので、筋肉を増やしたい方にはオススメです。また、 抗酸化作用が高いアミノ酸を含み身体のサビを予防する作用があるともいわれているんです。

    • 【材料1つ!もっちもち】かぼちゃもちの塩バター

      2025/04/12

      20

      主菜

      【材料1つ!もっちもち】かぼちゃもちの塩バター

      塩バター味がたまらなく美味しい!もっちもちの食感で食べ応えも大満足♡野菜のおかずが欲しいときや、ボリューム満点のおやつにも♪⭐︎かぼちゃを長持ちさせる保存方法とは?切り分けているかぼちゃは、種とワタを取り除きラップをして冷蔵庫で保管すると1週間ほど日持ちがします♪また抗酸化作用のあるビタミンAやビタミンC、ビタミンE。食物繊維などを多く含み、美肌効果や便秘解消効果が期待できるんです^^

    • あの人気メニューをアレンジ♪香ばしい♡新玉ねぎの箱舟

      2025/04/11

      10

      副菜

      あの人気メニューをアレンジ♪香ばしい♡新玉ねぎの箱舟

      あのチェーン店で人気の〇〇の箱舟。前回はブロッコリーで再現しましたが、今回は新玉ねぎでアレンジしてみました!香ばしいチーズと濃いタレが甘い玉ねぎとよく合います♡⭐︎新玉ねぎを食べて老廃物とさよならしよう!新玉ねぎの香りの成分であるケルセチンには強い抗酸化作用があります。体内に溜まった老廃物の排泄を促す作用があります。また、腸内で善玉菌を増やしてくれるオリゴ糖や、腸内環境を整えて老廃物の排泄を助ける水溶性食物繊維も豊富に含まれているんです。

    ぐっキング
    • Artist

    ぐっキング

    時短・簡単

    プロフィール

    ******👩🏻‍🍳管理栄養士****** ****🥬フードスペシャリスト**** ****🍅サプリメント管理士***** 管理栄養士のぐっキングです✨^^ "やさしい"レシピを発信して...

    詳しいプロフィールはこちら

    SNSでシェアしよう