レシピサイトNadia
副菜

茄子の煮物『おばあちゃんのレシピ』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

少量の油で軽く炒めてから煮込むと、コクが深まって美味しくなります。うちのおばあちゃんに教わったレシピです。 夏場は冷蔵庫で冷やして食べても◎。 作り置きにもいいですよ。 今回のお鍋は【STAUB Wa-NABE】使用sしています。

材料4人分(今回の茄子は、1本220gでした。)

  • 茄子
    2本
  • A
    サラダ油
    大さじ2
  • インゲン
    10本
  • B
    かつおだし汁
    300cc
  • B
    本みりん
    大さじ1
  • B
    砂糖
    小さじ1
  • B
    醤油
    大さじ1.5

作り方

  • 下準備
    茄子は縦に半分に切って、斜めに切り込みを入れます。味を染み込むやすくするため。

    茄子の煮物『おばあちゃんのレシピ』の下準備
  • 1

    A サラダ油大さじ2入れて炒めます。

    茄子の煮物『おばあちゃんのレシピ』の工程1
  • 2

    B かつおだし汁300cc、本みりん大さじ1、砂糖小さじ1、醤油大さじ1.5を入れて沸騰させ、蓋をして弱めの中火で7分煮込みます。

    茄子の煮物『おばあちゃんのレシピ』の工程2
  • 3

    切ったインゲンを入れて、再び蓋をして5分煮込みます。出来上り。

    茄子の煮物『おばあちゃんのレシピ』の工程3

ポイント

茄子の鮮度は切った時に種が白い事、黒い種なら鮮度が落ちています。今回の茄子は黒い種ですが、煮物にするなら問題ないですよ。

広告

広告

作ってみた!

質問