レシピサイトNadia
    主菜

    食べ応えのある*鶏手羽元と大根のピリ辛煮

    • 投稿日2018/09/23

    • 更新日2018/09/23

    • 調理時間25

    今日は鶏手羽元と 太めの大根を使って ピリ辛の煮物を作ります! 鶏手羽元をこってりとした 味噌ダレで煮込むので 寒い日にはピッタリです。 とろけるほど、柔らかな大根で 心も体も温まる煮物です(*゚▽゚)ノ

    材料3人分

    • 鶏手羽元
      中6本
    • 大根
      400g(1/4本)(太めの大根を使用しました。)
    • にんじん
      1/2本
    • 塩・こしょう
      少々
    • サラダ油
      大さじ1
    • A
      みそ
      大さじ2
    • A
      大さじ1
    • A
      砂糖
      小さじ2
    • A
      しょう油
      小さじ1
    • 豆板醤
      小さじ1
    • 200ml

    作り方

    ポイント

    ✤[ストウブ鍋のラウンド]を使用しています。 ✤ストウブ以外の鍋をご使用の場合は、水の量を50mlを増やしてください。 ✤豆板醤の辛みはお好みで調整してください。 豆板醤を少なめにする場合は塩味が足りなくなってしまうので、しょう油を少々足して塩気を調整してください。

    • 1

      ・鶏手羽元は塩・こしょうを少々して揉みこんでおきます。 ・大根とにんじんは皮をむき、一口大よりやや大きめの乱切りにします。

      食べ応えのある*鶏手羽元と大根のピリ辛煮の工程1
    • 2

      A みそ大さじ2、酒大さじ1、砂糖小さじ2、しょう油小さじ1の調味料は混ぜ合わせておきます。

      食べ応えのある*鶏手羽元と大根のピリ辛煮の工程2
    • 3

      ・鍋にサラダ油(大さじ1)を入れ、中火で鶏手羽元を入れて焼き色がつくまで焼きます。 ・大根とにんじんを加えて全体を混ぜ炒め合わせます。

      食べ応えのある*鶏手羽元と大根のピリ辛煮の工程3
    • 4

      ・工程❸に大根とにんじんを加えて全体を混ぜ炒め合わせます。 ・水を200mlを加えて煮立たせます。 (アクを取り除きながら)

      食べ応えのある*鶏手羽元と大根のピリ辛煮の工程4
    • 5

      煮立ったら工程❷の合わせ調味料を回し入れて、豆板醤(小さじ1)を入れてざっくりと混ぜ合わせます。 ・蓋をして、10分前後煮ます。 蓋を外して、煮汁が少なくなるまで煮詰めます。 ・大根と人参に柔らかくなっていたら出来上がりです。

      食べ応えのある*鶏手羽元と大根のピリ辛煮の工程5
    • 6

      ・器に盛り付けして出来上がりです。 彩りでかいわれ大根を添えてみました。

      食べ応えのある*鶏手羽元と大根のピリ辛煮の工程6
    レシピID

    361082

    質問

    作ってみた!

    • ハルサメ
      ハルサメ

      2022/05/17 17:53

      めちゃくちゃ美味しかったです😋🍴💕 定番メニュー間違い無しです…‼️ これからもメニュー開発頑張ってください👊😆🎵

    「煮もの」の基本レシピ・作り方

    「煮込み料理」のレシピをまとめて見る

    関連キーワード

    「大根」の基礎

    「にんじん」の基礎

    Chiko
    • Artist

    Chiko

    料理研究家・フラワーアレンジメント講師

    【自己紹介】 料理研究家・フラワーアレンジメント講師群馬県出身です。 風土も気候も住みやすい地域です。 子供の頃から、料理を作っては、まわりにふるまう事が好きでした。土地の 【好きな事】ふだんは、お弁当作りが大好きな主婦です。(何故か、気分が良くなる。)グダグダのお弁当もInstagramに投稿する時もありますが…基本は、料理を全て楽しんでやっています(^^) ふだんは、フラワーアレンジメントの講師をしていますが、お花アレンジととお料理って似ているところがあるんですよね…(≧∇≦) 気持ちが落ち着いて、嬉しい気持ちになるんです٩(ˊᗜˋ*)و 【活動】家庭料理や節約料理、常備菜などを中心に投稿しています。 皆さんの使いやすい食材で、お手軽なメニューを投稿しています。 レシピを考えている時は、毎日が楽しく暮らせますようにと、食卓が明るくなれば…と思っています。

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History