レシピサイトNadia
主菜

道産子流♪本気の三度揚げ「ざんぎ」

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

世代問わず人気者のざんぎやから揚げ。道産子としてはしっかり衣の大振りを「ざんぎ」と呼びたい♪とは言え、時間のない時は我が家も二度揚げですが、本気で満足させたい時に作るこのレシピは、三度揚げ!ちょっぴり面倒に感じますが、衣のしっかり感とジューシー感が変わりますよ。冷凍保存のコツも工程内でご紹介しています。

材料4人分

  • 鶏もも肉
    800g前後
  • A
    醤油
    小さじ2
  • A
    にんにくすりおろし
    小さじ2
  • A
    生姜すりおろし
    大さじ1
  • A
    醤油
    45ml
  • A
    45ml
  • A
    ウェイパー
    小さじ2
  • A
    はちみつ
    小さじ1
  • A
    小さじ1/2
  • A
    コショー
    適量
  • B
    2個
  • B
    薄力粉
    60g
  • 片栗粉
    80g
  • 揚げ油
    適量

作り方

  • 1

    鶏もも肉はていねいに下処理をして大きめのひと口代に切り大きめのボウルでA 醤油小さじ2、にんにくすりおろし小さじ2、生姜すりおろし大さじ1、醤油45ml、酒45ml、ウェイパー小さじ2、はちみつ小さじ1、塩小さじ1/2、コショー適量をしっかりと揉み込みます。 ※1枚あたり4〜6等分程度です。 ※鶏肉の下処理については、こちらの工程1を参考にしてください →【パリッとジューシー!ポイント満載「基本のハーブチキンソテー」】https://oceans-nadia.com/user/83829/recipe/375635

    道産子流♪本気の三度揚げ「ざんぎ」の工程1
  • 2

    1にB 卵2個、薄力粉60gを全体にむらなく合わせ、揚げ油を190度の高温で準備し、片栗粉をまぶします。

  • 3

    【一度揚げ・190度・衣をしっかりと仕上げ旨味を閉じ込める工程】 返しながら2分揚げて、網にあげ4〜5分休ませます。 【二度揚げ・160度・中までじっくりと火を通す工程】 4分半、網にあげて4分休ませます。 →お弁当用に冷凍する場合は、この工程が終わったらしっかりと冷めた状態で冷凍保存します。 【三度揚げ・180度・カラッと仕上げる工程】 2分半〜3分、全体にさっくりときつね色になり、箸先に軽くジュワジュワッと響くまで揚げてできあがりです。 →冷凍保存していたものを揚げる場合は、冷凍庫から出して170度で3分半前後揚げます。

  • 4

    ■かけダレにおすすめのレシピは、こちらでご紹介しています。 ・【作り置き】これさえあれば大丈夫!基本の万能薬味だれhttps://oceans-nadia.com/user/83829/recipe/232135 ・お役立ち率200%!スタミナ満点「花椒香る〜万能ニラだれ」https://oceans-nadia.com/user/83829/recipe/379070

ポイント

■鶏もも肉の下処理は、ていねいにした方がおいしく柔らかくしあがります。 ■たっぷりの揚げ油で揚げています。 ■油の表面積に対して、一度に揚げる量は半量程度で、極端な温度差を防ぎます。

広告

広告

作ってみた!

質問

MARI
  • Artist

MARI

料理家

  • オリーブオイルソムリエ

広告

広告