レシピサイトNadia
    主菜

    き〜んと出汁しみ♫簡単冷やし塩おでん

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20

    煮るのは5分。下ごしらえもできるだけ簡単に!夏に嬉しいさっぱり塩味のだしがきゅ〜っとしみて、野菜の旨みを引き立てています。きんと冷えた塩おでん、美味しくて止まりません♫

    材料4人分(4〜5人分)

    • 大根
      1/2本(約400g)
    • 茄子
      3〜4本(約400g)
    • こんにゃく
      1/2枚(一口大の薄切りにする)
    • 厚揚げやがんもどき
      4個(食べやすく切る)
    • プチトマト
      5個
    • 枝豆(冷凍)
      20粒(さやから出す。)
    • 400ml
    • 昆布
      1枚(約10cm角)
    • かつお節
      15g
    • A
      赤穂の天塩
      小さじ1
    • A
      みりん
      大さじ2

    作り方

    • 下準備
      大根は1.5cm厚さの半月切り、こんにゃくは薄切り、厚揚げやがんもどきは、一口大に切る。 茄子は皮をピーラーでむいて、太さ4等分、長さを半分に切り水にさらしておく。 プチトマトのヘタと反対側に爪楊枝で小さい穴を開ける。

    • 1

      出しを取る。お鍋に水と昆布を入れしばらくおいたら火にかけ、沸騰後かつお節を入れ5分煮てから、こす。

    • 2

      大根を、耐熱ボウルに入れてラップをしレンジ(600W)で10分加熱して柔らかくする。

    • 3

      お鍋に湯を沸かし、プチトマトを数秒ゆで、すぐ冷水に取り皮をむく。 同じお湯で、こんにゃくと厚揚げやがんもどきを入れ、さっと下ゆでし、ザルにあげておく。

    • 4

      1の出しにA 赤穂の天塩小さじ1、みりん大さじ2で味つけし、大根、茄子、こんにゃくと厚揚げを入れ、沸騰後弱火でナスが柔らかくなるまで約5分煮る。

    • 5

      火を止めたら、3のプチトマト、枝豆(冷凍)も加える。 冷めたら容器に移し、冷蔵庫でよく冷やす。

    ポイント

    大根はレンジで下ゆでして煮込み時間を省略。味は冷める時にしみていくので煮込まなくても大丈夫。 プチトマトの湯むきと、こんにゃく・厚揚げやがんもどきの下ごしらえを同じお湯でして手間&ガス代節約。 市販のだしの素を使う場合、塩を控えめに調節して下さい。

    作ってみた!

    質問

    河埜 玲子
    • Artist

    河埜 玲子

    医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー

    • 医師
    • 日本キッズ食育協会医学アドバイザー
    • キッズ食育マスタートレーナー