レシピサイトNadia
主食

恵方巻2種。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

洋風と韓国風の2種の代わり巻き寿司。ハーフサイズで作るから、切らずにそのままでも食べやすいです。

材料2人分(4本分)

  • 炊きたてのご飯(かために炊いたもの)
    400g
  • A
    大さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    小さじ1/2
  • 豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)
    50g
  • B
    醤油
    小さじ1
  • B
    みりん
    小さじ1
  • 白菜キムチ
    30g
  • ほうれん草
    50g
  • もやし
    100g
  • C
    鶏ガラスープのもと
    小さじ1/4
  • C
    ごま油
    小さじ1
  • C
    いりごま
    小さじ1/2
  • C
    少々
  • サーモン(刺身)
    50g
  • ゆでエビ
    6尾
  • アボカド
    1/4個
  • サニーレタス
    2枚
  • 焼き海苔
    2枚

作り方

  • 下準備
    耐熱容器にA 酢大さじ2、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2を入れて電子レンジ(600W)で30~40秒加熱し、よく混ぜる。炊き立てのご飯に混ぜて酢飯を作る。 焼き海苔を半分に切り、サニーレタスは4等分にする。アボカドは食べやすく切る。

  • 1

    豚肉を一口大に切り、B 醤油小さじ1、みりん小さじ1をも見込む。フライパンを中火で熱し、サラダ油小さじ1を加えて豚肉を炒める。色が変わったらキムチを加えて炒める。冷ましておく。

  • 2

    ほうれん草は塩ゆでして冷水にとり、3~4㎝長さに切って水気をよく絞る。もやしはさっとゆでて水気をよく切る。それぞれ、C 鶏ガラスープのもと小さじ1/4、ごま油小さじ1、いりごま小さじ1/2、塩少々和える。(ほうれん草は鶏ガラスープのもとを少量の熱湯で溶いてから加える。)

  • 3

    〈*アボカドサーモン巻き寿司〉 まきすに焼き海苔1切れを縦におき、奥2~3㎝ほど残して酢飯を100g平に広げる。手前1/3ほどの位置にサニーレタス、半量のサーモン・エビ・アボカドを並べ、お好みでマヨネーズ(分量外)をかける。手前からきゅっと巻く。同様にもう1つ作る。

    恵方巻2種。の工程3
  • 4

    〈*韓国風巻き寿司〉 まきすに焼き海苔1切れを縦におき、奥2~3㎝ほど残して酢飯を100g平に広げる。手前1/3ほどの位置にサニーレタス、半量の1と2をそれぞれのせて手前からきゅっと巻く。同様にもう1つ作る。

    恵方巻2種。の工程4

ポイント

巻くときは手前の酢飯と奥の酢飯を合わせるつもりで勢いよく。具をきゅっとしめてしっかりと巻くようにすると崩れません。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告