キャラメルアーモンドクリームをふんわりココアスポンジで挟み、チョコレートクリームをまわりにコーティングしました。 とっても美味しいチョコレートケーキです。 今回はバレンタインにちなんでハート型にしました。
〜ビスキュイ〜 【下準備】 ・オーブンを200度に温める。 ・直径20センチのセルクルにバター又はサラダ油(分量外・適量)を薄く塗り、底と側面にクッキングシートをぴっちり敷く。 ・薄力粉とココアは合わせてふるっておく。
(1)の粉類を3回に分けて(2)に加え、その都度ゴムベラで切り混ぜる。 最後は生地につやが出るましっかりと混ぜ合わせる。
(1)のセルクルの中に流し込む。 15センチくらいの高さから、タオルを敷いたところに2~3回落として空気を抜く。
オーブンを180度に下げて30分焼く。
型から外し側面の紙を丁寧に取り、ラップをかぶせて冷ます。
〜キャラメルアーモンドクリーム〜 室温に戻した無塩バター、ブラウンシュガーをボウルに入れ、ハンドミキサーで混ぜて滑らかなクリーム状にする。 (少し砂糖がざらついても気にしないで下さい)
〜仕上げ〜 (6)のスポンジを横半分に切りわける。 セルクルよりもひと回り小さめのハート形にクッキングシートを切り、その形に合わせて横半分に切ったスポンジをそれぞれナイフで切る。 (8)のキャラメルクリームを塗って、2枚ではさむ。
〜チョコレートクリーム(コーティング)〜 耐熱ボウルにスイートチョコを割り、生クリームを入れて電子レンジ500W1分30秒ラップをして加熱し、木べらで混ぜる。
(9)のスポンジを網に置いて(10)のチョコレートクリームを上から全体にかけ、その上からココアをかける。 (網にチョコがくっついているのでかなり斜めに傾けてもOKです) 冷蔵庫で冷やし固める。
〜薔薇のチョコ〜 ケーキを冷蔵庫に入れてる間に薔薇のチョコレートを作る。 参照)「レンジdeバレンタイン薔薇のチョコレート 」ID:137793
(11)に薔薇のチョコ、アラザン(大・小)を飾ったら完成です。 冷蔵庫から出して20分ほど室温に置いてからお召し上がりください。
関連記事のルーレ・ショコラの作り方と同じ要領です。 薔薇のチョコレートは関連記事に記載している半分の量でアルコールは入れてません。
レシピID:137595
更新日:2016/04/07
投稿日:2016/04/07
広告
広告
広告
広告
広告