春から初夏にかけては通常のじゃがいもより少し小さめの新じゃがが店頭に並びます。 水分が多いのが特徴で日持ちがしませんが火を通すとしっとりとした食感です。 通常のジャガイモの4倍ものビタミンCが多く、皮のまま調理が出来る言う良さがあります。 これらの特徴を生かし、ビタミンCをこのままキープ出来る調理方法で作りました。 電子レンジであらかじめ加熱したのち、調味料を一気に入れて強火で水分を飛ばしていく方法です。 甘辛く、お子様にも食べられるのでご飯のおかずやお弁当にお勧めです、 また、お勧めの食べ方として小じゃがいもはご飯がわりにもなるので焼き魚や刺身、野菜炒めと共に召し上がって下さい。
下準備
・小じゃがいもは水で3分ほど浸水したら、たわしで一つ一つ汚れを取り除く。
流水でよく洗ったらザルにあけて水気を切る。
・A コチュジャン味噌大さじ1と1/2、醤油大さじ3、みりん大さじ3、日本酒大さじ3、豆板醤小さじ2、水100mlの調味料を混ぜ合わせておく。
耐熱皿に小じゃがいもを広げラップをふんわりとかける。 600wの電子レンジで5分、1分30秒、1分と三回に分けて加熱する。 ※途中、竹串を刺して、すうっと通ったら電子レンジでの加熱は途中で終了させます。 ※様子を見ながら小じゃがいもに火を通してください。
煮汁がソースのような状態になったら火を止め、最後にごま油を回しかけ、混ぜ合わせたら器によそう。 好みで炒り黒ゴマを少々かける。
小じゃがいもはなるべく小さめのもの(ピンポンのボールより小さいもの)を選んで下さい。 電子レンジであらかじめ火を通しますが、小じゃがいもの大きさにもよるので、加熱する回数を、竹串を通しながら調整して下さい。 【一人分の栄養価(7人分)】 総カロリー165kcal タンパク質 2.58g 脂質 6.19g 炭水化物 24.1g 糖質 20.92g
レシピID:412056
更新日:2023/12/18
投稿日:2021/05/06
広告
広告
広告
広告
広告