お気に入り
(143)
定番の五目焼きそばをめんつゆで超簡単に、うどんバージョンで、そして、五目以上に香味野菜などを使用して野菜もたっぷり摂れる一品。 体重が増加傾向の私にもぴったりの料理です。 あんにからしを溶いているので最後まで飽きずに食べることができます。 寒い日には特におすすめですが、冷蔵庫に材料が余っている時などは野菜も消化できるのでおすすめです。
《POINT》 ・うどんはある程度炒めたら薄力粉と湯で溶いたものをかけるとうまくパリッと仕上がります。(羽根つき餃子も同様の分量でおいしく仕上がります。) ・からしは辛味の好みがあるので、微調整をお願い致します。 ・めんつゆを使用したベースの味付けさえ変わらなければあとはご自宅にある野菜を使用していただいてもおいしく召し上がっていただけます。
もやしは水で洗い流し、水気を切る。まいたけは軽くほぐす(まいたけは可食部100%)。長ねぎは青い部分は輪切りにし水に浸し、白い部分は5mm幅斜め切りにする。
めんつゆ、A 水200ml、練りからし小さじ2、酢大さじ1をボールに混ぜ合わせる。
温めたフライパンにごま油をひき、うどんを入れ、油をなじませる。しっかり混ぜ合わせたB 湯100ml、薄力粉大さじ1を全体に回し入れ、ふたをして約5分ほど弱火〜中火で、羽根がつくまで加熱する。(うどんがだいぶまとまる。) うどんが入る大きさの器に盛り付ける。
2のフライパンをキレイにし、ごま油(分量外:大さじ1)をひく。にんにくを加え、香りが出るまで弱火で加熱したら、【下準備】で用意した野菜(長ねぎの青い部分は除く)を入れ、強火で1〜2分野菜がしんなりするまで炒める。1をいれ水溶き片栗粉でとろみをつけ、2にかける。青ねぎをのせ、七味をちらす。
145860
高橋 善郎
1988年神奈川県生まれ。 和食料理人である父の影響で、幼少期から実家の店舗で料理の基礎を学ぶ。調理師免許、きき酒師、ソムリエ(ANSA)、ジュニア野菜ソムリエなど食に関する資格を有し、きき酒師の上位資格である日本酒学講師を史上最年少で合格。 素材の持ち味を活かした和食をベースに、エスニックからイタリアン、オーガニックと幅広いジャンルを得意とする。 2015年からは農林水産省・JICAの共催事業にも参画し、国内外で日本食・食文化を発信している。 スポーツをこよなく愛し、2016年6月に行われたトライアスロンの大会では年代別準優勝。「食 × スポーツ」を普及する活動も精力的に行っている。 【著書】 「燃やすおかず つくりおき」(学研) 「魔法のココナッツオイル(e-Mook)」(宝島社) 「イケ麺レシピ103」(エイ出版社) 「BRUNO(ブルーノ)の絶賛ホットプレートごはん」(宝島社) 「ココナッツオイルで健康になる! (TJMOOK) 」(宝島社) 「いつもの小麦が不調の原因!グルテンフリー入門 (TJMOOK) 」(宝島社) 【保有資格】 日本酒学講師 / 唎酒師(ききさけし) / ソムリエ(ANSA) / ビアアドバイザー / おさかなマイスター / ジュニア野菜ソムリエ / ジュニアアスリートフードマイスター / 調理師免許 /食品衛生責任者