レシピサイトNadia
主食

鶏手羽と豆腐の水炊き鍋

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

豆腐と油揚げに鶏のうまみがぎゅっと詰まったスープがしみ込んだこく旨豆乳鍋です。 今回は鶏のうまみにしょうがとしょうゆの香りも加えてスープを作っているので、 ポン酢などのつけだれがなくてもおいしく最後まで食べられます。 余ったスープに中華麺や素麺など麺類と合わせるのがおすすめ。

材料4人分

  • やわらか鍋豆腐
    1丁
  • 昔あげ
    1袋(2枚)
  • 鶏手羽元
    8本
  • えのき
    1/2袋(100g)
  • 豆苗
    100g
  • みょうが
    3本
  • 小ねぎ
    適量
  • A
    700ml
  • A
    しょうが(輪切り)
    6枚分
  • A
    鶏がらスープの素(顆粒)
    大さじ2
  • A
    小さじ1/2
  • A
    ごま油
    小さじ1
  • A
    しょうゆ
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    やわらか鍋豆腐は水を切り、8等分に切る。昔あげは8等分に切る。えのきは石づきを切り落としてほぐす。豆苗は根元の部分を切りおとし、半分に切る。みょうがは縦1/4等分に切り、小ねぎは斜め切りにする。

    鶏手羽と豆腐の水炊き鍋の下準備
  • 1

    鍋に鶏手羽元、A 水700ml、しょうが(輪切り)6枚分、鶏がらスープの素(顆粒)大さじ2、塩小さじ1/2、ごま油小さじ1、しょうゆ小さじ1を入れ、ひと煮立ちさせる。アクを取り除き、フタをして弱火で15〜20分ほど煮る。

    鶏手羽と豆腐の水炊き鍋の工程1
  • 2

    豆腐、油揚げ、えのきをバランスよくのせ、フタをしてさらに5分ほど煮る。豆苗、みょうがをのせてお好みで小ねぎをちらす。

    鶏手羽と豆腐の水炊き鍋の工程2

ポイント

●アサヒコさんの絹ごし豆腐は大豆の香りはしっかりするのになめらかな食感なので他の食材と一緒に煮ても豆腐の美味しさが感じられます。昔あげはアク抜きせずに使えて他の食材のうまみを吸ってさらにおいしくなるので鍋料理にはぜひ。 ●鶏手羽元を煮る時間は適度に柔らかくなる程度なのでほろほろがよければ20分以上お好みで煮てください。 ●豆苗やみょうがはそのままでも食べられるので最後にのせて食感を残す方がおすすめです。 ●スープは少し多めに作れる分量になっているので鍋の容量によって多いようであれば別皿に取っておいて食べている途中や〆の時にたしてください。 #アサヒコ #アサヒコタイアップ #絹ごし豆腐 #昔あげ

作ってみた!

質問