レシピサイトNadia
副菜

作り置きOK『焼き野菜の黒酢マリネ』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存4~5

  • 冷凍保存-

定番の夏野菜を黒酢を使って、ご飯のおともにもなるさっぱり味のおかずにしました。 なすは少量の油で揚げなす風に。とろりとしたなす、シャキッとしたピーマン、ホクホクかぼちゃの食感の違いも楽しいです。 お酢がしっかり入ってるので、作り置きにもおすすめ ※撮影前にペロリと半分くらい食べてしまったので、出来上がり量は酢豚の後ろに写ってるのが正しいです💦

材料4人分

  • なす
    3本
  • ピーマン
    2個
  • かぼちゃ
    100g
  • A
    黒酢
    大さじ3
  • A
    砂糖
    大さじ2
  • A
    しょうゆ
    大さじ1
  • ごま油
    大さじ2
  • 炒りごま(白)
    適量

作り方

  • 1

    なすはヘタを切り落と縦に十字に4等分する。ピーマンは縦半分に切ってタネとヘタを除いて、さらに縦2等分にする。かぼちゃは5mm厚さの薄切りにする

  • 2

    フライパンになすを入れてごま油をまわしかけ、さっと混ぜてから重ならないように並べて中火にかけ、柔らかくなるまでたまに向きを変えながら焼いて、キッチンペーパーの上に取り出す。残った油でピーマンを柔らかくなるまで焼く。最後にかぼちゃを並べ入れ、蓋をして弱火でじっくりと焼く。

    作り置きOK『焼き野菜の黒酢マリネ』の工程2
  • 3

    A 黒酢大さじ3、砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ1の材料をボウルに入れて砂糖が溶けるまでよく混ぜ、2を温かいうちに入れてさっと和える。器に盛り付け、炒りごま(白)を飾る

    作り置きOK『焼き野菜の黒酢マリネ』の工程3

ポイント

※なすにあらかじめ油をまぶしてから焼くと、少量でも揚げたようになります。 ※野菜によって火の通り時間が違うので、一種類ずつ焼くのがおすすめです(料理写真に野菜の焼き方写真を入れました) ※かぼちゃは味がしみやすいので、作り置きする場合はなすとピーマンのみがおすすめです

広告

広告

作ってみた!

  • ナムディ
    ナムディ

    2024/07/24 18:58

    暑い時に酸味のあるマリネはサッパリ美味しくかぼちゃも入って食べ応えもあるので夕食は軽い物で良いと言う家族にピッタリな一品でした✨ お肉が入らなくても満足でした😋 ヤミーさん美味しいレシピありがとうございました😆💕✨
    ナムディの作ってみた!投稿(作り置きOK『焼き野菜の黒酢マリネ』)
  • さっちゃん
    さっちゃん

    2024/06/27 12:50

    ★黒酢の酸味と茄子のトロトロがマッチしてめっちゃ美味しい!リピ決定です
    さっちゃんの作ってみた!投稿(作り置きOK『焼き野菜の黒酢マリネ』)

質問

  • 1071430
    1071430

    2024/06/23

    ズッキーニを入れても大丈夫ですか?
    • ヤミーArtist
      ヤミー

      2024/06/24

      大丈夫ですよ!
    • なまけもの
      なまけもの

      2024/10/17

      黒酢が無い場合、バルサミコ酢などの代用は可能ですか?

広告

広告