レシピサイトNadia
主菜

お弁当やおつまみに♪なすのはさみ揚げ青のり風味

お気に入り

(40)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

青のり風味の衣に生姜風味のお肉が食欲そそる! ふんわりジューシーななすの食感も美味しさのポイント♪ 塩味付きの衣で冷めても美味しく、お弁当やおつまみにもぴったり。 ごはんやお酒がすすむ一品です。

材料4人分

  • なす
    2本
  • 片栗粉
    大さじ2
  • A
    牛豚合挽肉
    200g
  • A
    1つまみ
  • A
    しょうゆ、ごま油
    各小さじ1
  • A
    すりおろししょうが
    小さじ1
  • A
    片栗粉
    大さじ1
  • B
    天ぷら粉
    50g
  • B
    小さじ1/4
  • B
    青のり
    大さじ1
  • B
    80ml
  • 揚げ油
    適量

作り方

  • 1

    なすは5~8mm幅の輪切りにし、2枚1セットにして両面に片栗粉をまぶす。(先端部分は縦半分に切る。)

    お弁当やおつまみに♪なすのはさみ揚げ青のり風味の工程1
  • 2

    A 牛豚合挽肉200g、塩1つまみ、しょうゆ、ごま油各小さじ1、すりおろししょうが小さじ1、片栗粉大さじ1を粘りが出るまで混ぜ合わせ、なすのセット分の数におおよそ等分して軽く丸める。 (なすの直径により挟める挽き肉の量が変わるので多少の大小をつけて丸めると良いです。)

    お弁当やおつまみに♪なすのはさみ揚げ青のり風味の工程2
  • 3

    丸めた挽き肉をなすの間にはさむ。

    お弁当やおつまみに♪なすのはさみ揚げ青のり風味の工程3
  • 4

    B 天ぷら粉50g、塩小さじ1/4、青のり大さじ1、水80mlを混ぜ合わせ、3を優しくくぐらせる。 170度の揚げ油でカラッと揚げ、ペーパータオルで油をきる

ポイント

・揚げ衣になすをくぐらせる際はあまり色々な箇所を触らず、なすの表面に揚げ衣をつけるイメージでつけると自然と周囲にも衣がつき、肉も離れにくくきれいに仕上がります。 ・お弁当用の場合は、工程3までを前日に準備しておくと翌朝は揚げるだけなので調理がスムーズです。

作ってみた!

質問

広告

広告