レシピサイトNadia
30代一人暮らし会社員が作る、晩ご飯が楽しみになるレシピ集♪byモモ
30代一人暮らし会社員が作る、晩ご飯が楽しみになるレシピ集♪

モモのレシピ一覧 (134件)

  • *ピリ旨*鶏肉としめじのネギだれ生姜照り焼き《冬ぽかおかず》

    2022/11/11

    15

    主菜

    *ピリ旨*鶏肉としめじのネギだれ生姜照り焼き《冬ぽかおかず》

    甘辛い葱だれが絡む鶏の照り焼きに、しめじをあわせ秋らしい和食おかずに仕上げました。タレに加えたのは、葱・しょうが・七味唐辛子。たっぷりの薬味は食欲をそそるだけでなく、身体もぽかぽか温めてくるので、寒い冬にぴったりです。もちろん照り焼きなので、みりんと砂糖でご飯に合う甘じょっぱさも忘れません♪あと引く辛みがたまらず、お酒もグイグイ進みます*作り置きやお弁当にも◎●レシピのコバナシ●葱だれの照り焼きを試作していた時、薬味仲間の七味・生姜もプラスしたことで出来たタレです。照り焼きには普段だしを入れないのですが、しめじに煮物のような優しい旨味を染み込ませたくて、顆粒だしを加えています*

  • 麺つゆで簡単*小松菜と豚肉のとろみ炒め*味しみ炒り卵入り♪

    2022/09/20

    15

    主菜

    麺つゆで簡単*小松菜と豚肉のとろみ炒め*味しみ炒り卵入り♪

    くったり炒めた小松菜&食べ応え抜群の豚肉で作る、秋冬に恋しいとろみ和風おかずです*出汁の効いた麺つゆの味付けで、ご飯がとっても進みます(どんぶりにしても◎)コクの強い豚バラを使うから、少ない調味料でもメインの存在感♪炒り卵は麺つゆをたっぷり含ませて作るので、じゅわっとだし巻き卵のような味に仕上がります。優しい味わいの麺つゆの中に効かせた胡椒は、後ひく味の引き締め役です☆●レシピのコバナシ●豚バラ×野菜×麺つゆの組み合わせは私の定番で、キャベツや白菜などでもよく炒め物を作ります。小松菜は、てろんと味染みの葉っぱとしゃっきりした茎の食感、どちらも楽しめて、炒め煮に大好きな野菜です^^

  • キャベたまベーコンのコンソメカレー炒め*ご飯に合うあと一品*

    2022/09/03

    10

    副菜

    キャベたまベーコンのコンソメカレー炒め*ご飯に合うあと一品*

    炒めることで甘みが増すキャベツに、カレー粉のスパイシーさがやみつきの相性*ベーコンの塩気も効いて、ご飯によく合う炒め物です。旨味がギュッと詰まったコンソメで味付けするから、調味料2つだけで簡単に味が決まります♪炒り卵のボリュームもプラスされ、節約食材ながら食べ応えもばっちり◎あと一品やお弁当に活躍します。●レシピのコバナシ●カレーを作るほどじゃないけど、なんかカレー味が恋しい…という時、よくカレー炒めを作ります*ハムやピーマンでもアレンジしますが、一番作るのがこのキャベたまベーコンの組み合わせ。ご飯と一緒にはもちろん、お酒を飲みながらちまちま食べるのも好きです♪

  • やみつきの梅ダレで食べる★ツナときゅうりのヘルシー春雨サラダ

    2022/08/12

    15

    主食

    やみつきの梅ダレで食べる★ツナときゅうりのヘルシー春雨サラダ

    焼き肉のたれと梅肉だけで作れる、すっぱ旨い和風だれがクセになる★暑い季節もつるつる食べられる、ヘルシーな春雨サラダです。ボリュームUPしてくれるきゅうりに、旨味いっぱいのツナも加わり…食べ応え満点の一品◎味付けの要「キッコーマン わが家は焼肉屋さん 中辛」は、ごま油や香味野菜の風味が濃厚で、ピリッとパンチある醤油味。さっぱり甘酸っぱい梅肉との相性が抜群です◎旨辛さの中に酸味が後をひき、お箸が進みます♪●レシピのコバナシ●焼き肉のたれにレモンや酢、梅肉で酸味を加えたアレンジが大好きで♪ダイエット中にもこの組み合わせをたらふく楽しみたくて、春雨サラダの味付に活用しました^^

  • *胃に優しい*お麩とほうれん草の卵とじ《調味料2つで簡単♪》

    2022/07/26

    10

    主菜

    *胃に優しい*お麩とほうれん草の卵とじ《調味料2つで簡単♪》

    とろん、じゅわん、な優しい食感にほっとするお麩。くったり柔らかいほうれん草と一緒に、出汁の旨味染み込む卵でとじました。白だしと卵が合わさると、茶碗蒸しみたいな上品な香りに*甘みある出汁の味付けがご飯によく合う、簡単ヘルシーな和食おかずです。お麩の主原料「グルテン」は植物性タンパク質で、栄養いっぱいなのも嬉しい◎●レシピのコバナシ●胃の調子が猛烈に悪い、でも食べたい欲は強烈に強い、という困った食欲女(わたし)を救おうと作った一品です。消化吸収の良いお麩は、胃の弱い私の救世主(´;ω;`)よく味噌汁に浮かべるお麩ですが、メイン食材として煮て、とろりんと和む食感を楽しむのも大好きです♪

  • 火を使わない*冷やし中華なザルうどん*調味料2つでたれ完成♪

    2022/07/16

    10

    主食

    火を使わない*冷やし中華なザルうどん*調味料2つでたれ完成♪

    つるんと冷たいザルうどんを、冷やし中華風にアレンジ♪すっぱ旨い醤油だれが食欲をそそります。たれの決め手となる「キッコーマン わが家は焼肉屋さん 中辛」は、醤油ベースの熟成だれに、深煎りごま油の香りが豊かに広がり…中華の味にも大活躍!お酢と混ぜるだけで本格冷やし中華だれの完成です★冷やし中華気分だけど火を使いたくない…そんな夏の日に是非*●レシピのコバナシ●【わが家は焼き肉屋さん+酢=冷やし中華だれ】になると知った時「冷やし中華が一年中食べられる!」とテンションが上がりました♪手軽にこのたれを味わいたくて、冷凍うどんで試したら…中華麺に負けない美味しさで、さらに嬉しくなりました*

  • *ポリポリが止まらないっ*きゅうりとツナのやみつき塩昆布和え

    2022/07/10

    5

    副菜

    *ポリポリが止まらないっ*きゅうりとツナのやみつき塩昆布和え

    ポリっとみずみずしいきゅうりと、しょっぱ旨さがたまらない塩昆布。暑い日に恋しい塩気の効いた和え物です♪塩昆布の旨味をじゅわっと含んだツナが、やみつき度をグンと上げちゃうから…お酒もご飯も進んで仕方ない一品に^^ごま油の香りとレモンの酸味がダブルで食欲をそそり、お箸が止まらないおつまみの完成です◎きゅうりを袋買いすることも増える夏、簡単にあと一品欲しい日に活躍します⭐︎●レシピのコバナシ●もはや食べる旨味調味料…!と思っている塩昆布。野菜などと和えるだけで、速攻でやみつき副菜を完成させてくれます。常備して、この夏はすっかりきゅうりやトマトの相方となっています♪

  • *たっぷり野菜とツナのサラダうどん*調味料2つで簡単旨ダレ♪

    2022/07/01

    15

    主食

    *たっぷり野菜とツナのサラダうどん*調味料2つで簡単旨ダレ♪

    ★焼き肉のたれが、うどんも野菜もとびきり美味しくっ★たっぷりのシャキシャキ野菜で作る、ランチにぴったりなサラダうどんです。旨辛すっぱさにやみつき!なタレは、焼き肉のたれとレモン果汁を混ぜるだけ◎使用している「キッコーマン わが家は焼肉屋さん 中辛」は、醤油ベースだから、うどんとの相性抜群なんです。ツルツル冷たい麺&ごま油や香味野菜の風味豊かなタレ…夏の食欲をそそります☆●レシピのコバナシ●焼き肉のたれ×冷たい麺は、パスタや中華麺でも大好きな味付け^^パスタサラダの味付け迷子から抜け出せた組み合わせです。タレがよく染みたツナが、うどんや野菜に絡むのもたまらないのです…♪

  • *ブロッコリーのツナたまコンソメ炒め*ご飯が進む簡単おかず♪

    2022/06/09

    15

    主菜

    *ブロッコリーのツナたまコンソメ炒め*ご飯が進む簡単おかず♪

    ツナ缶丸ごと使うから、ブロッコリーにも旨味がギュッ☆ご飯が進む洋風炒めです。ゴロゴロと食べ応えあるブロッコリーに、常備缶として便利なツナ、ボリュームUPしてくれる卵をあわせました。味付けは、優しいコクと塩気で味をパッと決めてくれるコンソメ♪黒胡椒がアクセントになり、お酒にもよく合う一品です。●レシピのコバナシ●コンソメは、スープや煮込みだけでなく、炒め物にもとっても便利◎春にはキャベツ炒めをよくコンソメで味付けしていたのですが、他の野菜でも食べたくて作りました♪ブロッコリーは花蕾の部分に調味料が入り込んでくれるので、サッと作る炒め物でも、しっかり味染みに仕上がるのが嬉しいです^^*

  • ★5分で副菜★プチトマトの塩昆布あえ《ごま油が食欲そそる♪》

    2022/05/30

    5

    副菜

    ★5分で副菜★プチトマトの塩昆布あえ《ごま油が食欲そそる♪》

    みずみずしくって甘いプチトマトに、旨味がいっぱいの塩昆布。甘みと塩気の相性がクセになる、やみつきの副菜です*ごま油の豊かな香りや、炒りごまの香ばしさも食欲をそそり…簡単ながら居酒屋さんの小鉢みたいな和つまみが完成★パパっとあと一品欲しい!という時に活躍する、箸休めにもぴったりなレシピです◎●レシピのコバナシ●もはや食べる旨味調味料、という感覚で使っている塩昆布。切ったり洗ったり水で戻さなくても、お料理に昆布を取り入れられるので重宝しています^^*暑くなりトマトを買う頻度が増えたので、サラダ用に切って余った分は、塩昆布パワーで楽うまおつまみに変身させています♪

3/14ページ
モモ
  • Artist

モモ

時短・簡単

プロフィール

1989年生まれ/フルタイム派遣社員(事務職)/一人暮らし/神奈川県在住のモモと申します。 「美味しい夕飯とお酒のために生きてる!」 「胃の容量に上限がある以上、絶対に美味しいものしか入れたくないっ...

詳しいプロフィールはこちら

SNSでシェアしよう