レシピサイトNadia
汁物

そら豆のビシソワーズ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20昆布を浸す時間と冷蔵庫で冷やす時間は除く

そら豆を使ったビシソワーズです。 昆布だしを使っているので、くどくなくあっさりとした味わい。素材の風味が堪能できます。 冷たく冷やしてどうぞ。

材料2人分(2~3人分)

  • じゃがいも
    1個
  • そら豆
    20粒
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • 昆布だし
    200cc
  • 牛乳
    200cc
  • 適量

作り方

  • 下準備
    昆布は水に浸けて一晩おく。(水500ccに昆布7gくらい) 火にかけたら、沸騰前に昆布を引き上げる。 (火にかけず、水だしのままでもOK)

    そら豆のビシソワーズの下準備
  • 1

    そら豆はさやから出し、熱湯に塩を入れて2分位茹でる。 飾りの分は取り分けておく。

  • 2

    じゃがいもは、皮をむいて薄切りにして水にさらす。 玉ねぎは薄切りにする。

  • 3

    鍋に、昆布だし、じゃがいも、玉ねぎを入れて火にかけ、柔らかくなったら、皮をむいたそら豆を入れる。 ブレンダーなどでピューレ状にし、牛乳を加え、塩で味を調える

  • 4

    冷めたら、冷蔵庫で冷やす。

  • 5

    器に盛りつけ、取り分けて置いたそらまめをのせる。

ポイント

昆布だしは、火にかけてつくっても、水出しでもOKです。 牛乳の量を加減して、お好みの濃度にしてください。

作ってみた!

質問