お気に入り
(70)
★市販の鰻の蒲焼き1人前で2〜3人前の《鰻の押し寿司》にしました。 ★錦糸卵が面倒な場合には、炒り卵でも大丈夫です◎ ★ラップで作れる簡単押し寿司です。
★ラップごと巻いてかなりしっかり形作らないと、切る時に崩れますのでしっかり巻いてくださいね〜。
・炊きたてご飯にすし酢を合わせて、すし飯を作る。 ・卵を溶いてA 塩少々、片栗粉ひとつまみを入れ、薄焼き卵を焼いて錦糸卵を作る。 ・きゅうりは薄い輪切りにして塩揉みして水気を絞っておく。
すし飯に甘酢しょうがをみじん切りして混ぜておく。
巻きすにラップを敷いて、鰻の蒲焼き、青じそ、きゅうり、錦糸卵、すし飯の順に乗せて、ラップごと巻きすで巻いて形作る。崩れないようにキャンディ包みにする。
ラップでしっかり包み、崩れないようにすることがポイントです。
少し落ち着かせて、端から2cm幅に切り、器に盛り、実山椒の佃煮を飾る。
378911
あーぴん(道添明子)
料理研究家・栄養士あーぴんです。 手抜きに見えない時短・カンタン 美味しい・ちょっとお洒落なごはん♪ みんなが笑顔になれる幸せごはん♪ 🥇2019年Nadia新人賞 🥇Nadia MVP 🥇デルタインターナショナルくるみレシピコンテストグランプリ 🥇十五夜に食べたい!まん丸レシピコンテストグランプリ 🥇ブルグルレシピコンテストグランプリ Nadia以外でもコンテスト多数優勝🥇 企業レシピ多数開発。 大手食品会社にて新製品の企画開発。ロングラン商品を多数開発。企業側に勤務・新製品開発の経験からのレシピ開発、販促パンフなどの制作は得意です。 テレビ局にて料理レシピの開発、系列新聞に掲載。 シルバー大学、地域の料理教室講師。 企業の健康栄養セミナー、企業の健康料理教室。 【健康な体は毎日の食生活から】をモットーに初心者でも作りやすい調理法を工夫して素材を生かしたメニューを開発しています。