レシピサイトNadia
副菜

きゅうりの水キムチ・甘酒と塩麹で乳酸菌たっぷりに発酵!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20置く時間は除く。

乳酸菌たっぷりな漬け汁も楽しむ『飲むキムチ』とも呼ばれる水キムチ。花粉症対策にもおすすめ!! もち粉で作ったのりや、米のとぎ汁の替わりに甘酒と塩麹で発酵を促します♪

材料(ミネラルウォーター1ℓ分・2ℓの場合はポイント欄に♪)

  • きゅうり
    4本・正味400g
  • 大根
    1/4本・正味250g
  • にんじん
    1/4本・正味50g
  • 15g
  • 青ねぎ
    1/4束
  • A
    にんにくのみじん切り又は千切り
    2~3かけ分
  • A
    生姜の千切り
    1/2かけ
  • A
    甘酒(ストレートタイプ)
    100㏄
  • A
    塩麹
    大さじ1強
  • A
    イワシエキスや魚醤やナンプラー
    小さじ2
  • ミネラルウォーター
    1ℓ

作り方

  • 1

    きゅうりは3~4㎝幅に切り縦半分煮切る。大根、にんじんはほそぎりにして漬ける保存容器に入れ、塩を満遍なく絡め、2~3時間置く。

    きゅうりの水キムチ・甘酒と塩麹で乳酸菌たっぷりに発酵!の工程1
  • 2

    1に青ねぎを3~4㎝に切って加え、A にんにくのみじん切り又は千切り2~3かけ分、生姜の千切り1/2かけ、甘酒(ストレートタイプ)100㏄、塩麹大さじ1強、イワシエキスや魚醤やナンプラー小さじ2も加え、ミネラルウォーターを注ぎ入れて混ぜる。

    きゅうりの水キムチ・甘酒と塩麹で乳酸菌たっぷりに発酵!の工程2
  • 3

    春、秋は丸1日、冬は丸2日、夏は半日常温においてから冷蔵庫に入れて3日ごろからが食べごろです。

    きゅうりの水キムチ・甘酒と塩麹で乳酸菌たっぷりに発酵!の工程3
  • 4

    ※目安は・・・発酵がすすむごとに汁に細やかな泡が立ち、酸味が出てきて、微炭酸のような口当たりになると最高です!

    きゅうりの水キムチ・甘酒と塩麹で乳酸菌たっぷりに発酵!の工程4

ポイント

薬膳効果 ☆人参...目の乾燥、視力低下、肝機能改善、食欲不振に、老化防止に ☆きゅうり...体の余分な熱をとる。喉の渇きに、浮腫みに、高血圧に ☆大根…胃もたれ、お腹のはりに、咳や痰、喉の不快感に、風邪、インフルエンザの予防に ☆ねぎ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える  ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆生姜...風邪の初期症状に、食欲不振に、浮腫みに。新陳代謝 【ミネラルウォーター2ℓ分の場合】 きゅうり:8本・正味800g 大根:1/2本・正味500g にんじん:1/2本・正味100g 塩:30g 青ねぎ:1/2束 (A)にんにくのみじん切り又は千切り:4~6個分 (A)生姜の千切り:1かけ (A)甘酒(ストレートタイプ):200㏄ (A)塩麹:大さじ2強 (A)イワシエキスや魚醤やナンプラー:小さじ4 ミネラルウォーター:2ℓ

広告

広告

作ってみた!

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告