レシピサイトNadia
汁物

\からだが温まる/生姜を効かせた『具だくさん豚汁』

お気に入り

(140)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15煮込み時間は除く

寒くなってくると食べたくなる具だくさんの豚汁。生姜を効かせることで、肉や根菜の臭みを消し、からだも温まります。余った野菜やきのこを消費するのにもぴったりのレシピなので、お手元にある食材を活用してどんどんアレンジしてくださいね。

材料2人分

  • 豚ばら薄切り肉
    150g
  • A
    大根
    50g
  • A
    人参
    30g
  • A
    ごぼう
    30g
  • A
    里芋
    100g(じゃがいもでも可)
  • A
    椎茸
    2個
  • ごま油
    大さじ1
  • 出汁
    600ml
  • 味噌
    約30g(味をみて量を加減)
  • おろし生姜
    小さじ1/2(お好みで)
  • 小ねぎの小口切り
    適量
  • 七味唐辛子
    適量(お好みで)

作り方

  • 下準備
    ◆ 大根は皮をむき、5mm厚のいちょう切りにする。 ◆ 人参は皮をむき、太さに応じて3mm厚の半月切りまたは輪切りにする。 ◆ ごぼうは土をよく洗い落とし、皮つきのまま斜め薄切りにして水にさらす。 ◆ 里芋は皮をむき、一口大に切り、水にさらす。 ◆ 椎茸は石突きを切り落とし、笠と軸に分ける。笠は大きさに応じて4つ割または6つ割にし、軸は小口切りにする。 ◆ 豚ばら薄切り肉は一口大に切る。

    \からだが温まる/生姜を効かせた『具だくさん豚汁』の下準備
  • 1

    鍋にごま油を入れて熱し、豚ばら薄切り肉を加えて強めの中火で炒める。肉の色が変わったらA 大根50g、人参30g、ごぼう30g、里芋100g、椎茸2個を加えて全体に油が回るまでさっと炒める。

    \からだが温まる/生姜を効かせた『具だくさん豚汁』の工程1
  • 2

    出汁を加え、沸騰したら弱火にし、灰汁をとりながら野菜に火がとおるまで約15分煮込む。里芋が十分に柔らかくなったら火を止める。

    \からだが温まる/生姜を効かせた『具だくさん豚汁』の工程2
  • 3

    小さなボウルに味噌を入れ、煮汁を加えて泡立て器などでよく溶き伸ばし、その半量を鍋に加える。一度味見をし、残りの味噌は量を加減しながら加え、最後におろし生姜を加えて再び火にかけ、沸騰直前で火からおろす。

    \からだが温まる/生姜を効かせた『具だくさん豚汁』の工程3
  • 4

    器に盛りつけ、小ねぎの小口切りを散らし、お好みで七味唐辛子をかける。

    \からだが温まる/生姜を効かせた『具だくさん豚汁』の工程4

ポイント

生姜は生のものをすりおろして使うのがおすすめです。よく洗ってから皮つきのまますりおろすと、栄養素を逃さず、しっかりとした風味を楽しめます。

広告

広告

作ってみた!

質問