レシピサイトNadia
副菜

【レンジで完結!加熱は1回】だいこんの鶏そぼろ煮(中華風)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ボウルに材料を全部入れて電子レンジで加熱するだけの副菜です。

材料2人分

  • だいこん
    4cm程度
  • 鶏ひき肉(もも)
    50g
  • しいたけ
    2〜3枚
  • A
    ごま油・醤油・オイスターソース
    各小さじ1
  • B
    水・酒
    各大さじ2

作り方

  • 下準備
    ・だいこんは薄いいちょう切りにする ・しいたけは薄くスライスする

  • 1

    耐熱性ボウルに鶏ひき肉(もも)A ごま油・醤油・オイスターソース各小さじ1を入れよく混ぜる。 【ボウルサイズ】 今回使用した耐熱性のボウルは直径20cm

    【レンジで完結!加熱は1回】だいこんの鶏そぼろ煮(中華風)の工程1
  • 2

    1にだいこん、しいたけの順にのせB 水・酒各大さじ2を加え、ふんわりラップ(耐熱性)をかけ、電子レンジで加熱する。 【加熱時間目安】 600W 8分程度

    【レンジで完結!加熱は1回】だいこんの鶏そぼろ煮(中華風)の工程2
  • 3

    だいこんがやわらかくなったら取り出し、ひと混ぜし、ラップでしっかり覆い、あら熱が取れるまでおき完成。

    【レンジで完結!加熱は1回】だいこんの鶏そぼろ煮(中華風)の工程3

ポイント

だいこんは薄いほどやわらかく、太めだと食感が残る仕上がりになります。5mm~1cm程度がおすすめです。鶏ひき肉はももを使用しています。むねひき肉に比べて脂肪があるのでコクが出ます。むね肉の場合さっぱり仕上がります。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告