面倒な煮物もレンチン任せ!の時短&お手軽筑前煮です。 レンジでもしっかりと味が染みた煮物になります♪ 少量で作れるのもレンチンならでは! 作りすぎてしまうこともなく、飽きる前に消費できる分量です。 日持ちは冷蔵庫で4日です。
蓮根・ごぼうは水けを切ってから、耐熱ボウルに1を全て入れ、B 醤油、みりん各大さじ2と1/2、酒大さじ1を加えて混ぜる。ふわっとラップをかけ、600Wの電子レンジで4分加熱する。 ※以下のレンジはすべて600W
一旦レンジから取り出し、よく混ぜて再びラップをしてレンジで2分。再び取り出し、ごま油を加えて混ぜ、もう一度ラップをしてレンジで2分。加熱が終わったらそのまま数分蒸らす。 時間があれば、完全に冷めるまで放置する。
いんげんは筋を取って耐熱容器に入れ、小さじ1程度の水をふりかけ、1分レンジで加熱する。粗熱が取れたら2cmに切り、3を盛り付けた器に散らす。
*電子レンジで作るため、具材は小さめにカットしてください。特に人参は火が通りにくいため、蓮根等より小さい乱切りにするか、6mm厚のいちょう切り程度の大きさにしてください。 *具材については、トータル量が同じであれば、他の食材を入れることも出来ます。 *レンジにかける際は、ボウルの中に山ができないよう平らにしてください。レンジによって、火の通り方が異なるため、レンチン時間は加減してください。
レシピID:424569
更新日:2021/10/28
投稿日:2021/10/28
広告
広告
2021/10/28 19:55
広告
広告
広告