2023/07/26
20分
副菜最近意外とじゃがいもが安いんですよねー。なのでつい買っちゃうわけですが、冷蔵庫に入れてても芽が出てくるほど放置してしまいがちでして💦なのでちょいと一袋一気に使いました。しっかりとフライパンで焼いてからスパイシーなカレー粉で味付けです🍛これは間違いないですよねー。カレーにじゃがいもとか合わないわけがない。じゃがいもホクホク感が感じられつつカレー粉のしっかりとした味わいもあってとても美味しかったですねー👍これだったらじゃがいもがあっという間に無くなっちゃいました。
2023/07/25
15分
主菜人参と玉ねぎが冷蔵庫をかなり占領しておりまして💦とりあえず、こいつらを使って何か作るかーと思ったわけです。といってもそんなに凝ったものでは無く豚肉と一緒に炒めて甘辛い味付けにしちゃいました👍この味付けはもう丼ですねー。ご飯にかけて食べたら豚丼ですね🍚そんなご飯がめっちゃ進んじゃう味付け。何となく作った一品でしたが、これがまたいい味わいで美味しかったですねー。
2023/07/22
5分
副菜最近はレタスが意外と安いんですねー🍃2玉100円とかで普通に売ってますから。そんだけあるんだったら1玉ぐらいどーんと作ってもバチは当たるまい👍というわけで1玉をあっという間に食べちゃう一品ですね。ごま油とにんにくを効かせた、やみつきになってしまう味わいに仕上げました。レタスしか入っていないのにいくらでも飽きずに食べられちゃう!これには娘もドハマりしまして、バクバク食べてくれましたねー💓
2023/07/18
10分
副菜葉物野菜がお安くなってきましたがついつい買いすぎて冷蔵庫の中でデンジャラスな状態になることが多々あります💦そんなことになる前にさっと消費できる一品ですね。ほうれん草はお浸しの定番ですよね。そこに水菜を加えることでシャキシャキとして食感が入ります👍これだけでシンプルなお浸しもいいアクセントが入ってとても食べやすくなります。葉物野菜は茹でるとぐっと縮むのでこういう食べ方も大量消費にいいですねー✨
2023/07/17
5分
副菜冷蔵庫の野菜室を埋め尽くさんばかりの玉ねぎ。いっぱいおるんですわ。なので一玉使ってサラダで頂いてみましょう👍玉ねぎはそのままだと辛いので水に晒しますがそれでもやっぱり辛いですねー。なのでそこをちょっと和らげるのにバターピーナッツを加えました✨これはいいですねー。バターピーナッツはしっかりとしたコクがありますし食感もいいですからね。玉ねぎと一緒に食べると非常に相性がよくて美味しかったです!
2023/07/16
20分
副菜卵の値上がりが騒がれてから久しいですね🍳まぁ値段がそこまで下がったわけでもなく、高値で安定してしまった感じですが。そんな中、卵を1パックどーんと使っちゃいます💦前に麻薬卵みたいな名前で流行ってましたが、それに近い感じですね。チューブのにんにくと生姜を使って中毒性抜群のお味にしていきます。これはもうたまりませんね。ご飯もお酒もなんでもこいそんな一品に仕上がってくれました👍
2023/07/15
10分
副菜暑くなってくきたからなのかにんにくが欲しくなるんですよねー。というわけでれんこんと炒めました👍めっちゃシンプルですがこれがうまい。レモン汁を入れて酸味を加えると味がぐっと締まるんですなぁ。これでもういくらでも食べられそうです。娘はれんこんは基本食べないんですがこれはビビるほどバクバク食べてました✨やはりにんにくの香りと子供にはウケが相当いいようです。
2023/07/13
15分
主菜暑くなってくるとなぜかカレーが食べたくなります🍛まぁ普通に作ってもいいんですがね。せっかくなのでカレー風味の炒め物でいってみましょう👍豚バラ肉を使うので脂たっぷりでコクもたっぷりです。カレー粉を使うとコクが無くて味気ないってことになりがちなんですがさすが脂。コクだらけです。物足りないなんてまったくありません✨しかも豚バラ肉から出る脂を茄子が全部吸うという素晴らしい組み合わせでしたね👍これのおかげで茄子が嫌いな娘も何やかんやと気に入って食べてました。ご飯にかけたのは、そりゃもうすごい勢いで食べてて改めてカレーの偉大さを思い知りました😅
2023/07/12
15分
副菜夏本番に差し掛かってきましたねーきゅうりがどんどんお安く買えるようになってきて嬉しい限りです👍というわけでそこそこいっぱいのきゅうりを使って簡単な和え物ですね。これまた生姜をたっぷり入れて和えました。生姜のピリっとした辛さがありながらも爽やかな味わいで暑くなるこれからの時期にはとっても嬉しい一品です✨しっかり目の味付けなので汗で流れたミネラル補給にもピッタリ!