【配合を色々変えて落ち着いたレシピです。基本の材料を合わせたら、あとはお好みの野菜をたっぷり詰めて焼くだけ♪】 朝ごはんや昼食に、一度にいろんな物を揃えることができない時には、ヨーグルトやスープを添えて。 習い事前の間食・洋食の副菜にも重宝するケーク・サレは、我が家の冷凍庫のストック率が高いひと品です。 生クリームを豆乳や牛乳に変えたり、野菜は旬のものに置き換えてもOKな娘の大好きなひと品です♪
下準備
■ブロッコリーは小房に分け、耐熱皿に並べラップをして600wのレンジで2分加熱し水分が出ている場合は水気を切ります。
■ひよこ豆(水煮)は、一度水で洗いザルにあげ水気を切ります。
■ミニトマトはヘタを取り除き、半分に切ります。
■オーブンを、180度に余熱します。
A 薄力粉80g、強力粉20g、ベーキングパウダー小さじ1を合わせてホイッパーで混ぜます。(粉ふるいの代わりの工程です。)
B 卵2個、ハーブソルト小さじ2/3を合わせて溶き、C 生クリーム30ml、オリーブオイル40mlを順に入れ都度、ホイッパーで合わせます。
2に1を入れゴムベラでさっくりと切るように混ぜ、粉気が残る程度で次の工程へ進みます。 ■写真程度の粉っぽさが残る程度です。きれいに混ぜすぎると出来上がりの食感が変わってしまいます。
3にした準備した野菜とクリームチーズを崩しいれ、底から救うように混ぜます。
オーブンシートを敷いた型に生地を入れ、(均等になるように)数回落としD パプリカパウダー適量、オールスパイス適量、ブラックペッパー適量をまんべんなく振ります。
180度のオーブンで35分焼き網の上で冷まし、粗熱が取れたら型から外し、お好みの大きさに切り分け、お好みでケチャップを添えてできあがりです。 ■冷凍保存する場合は、しっかりと冷めてからカットし、ひとつずつラップに包み保存袋に入れて冷凍します。
■水分の多い野菜に置き換える時には、炒めたり加熱して粗熱を取り水分を切って使用します。 ■ベーコンなどを入れる時には、炒めて油をキッチンペーパーで抑え粗熱が取れてから使用します。 ■クリームチーズは省いても、他のチーズに置き換えても作れます。 ■スパイスはまんべんなく降った方が風味良く仕上がります。 ■ハーブソルトを塩に置き換える時には、塩小さじ1/2を使用します。
レシピID:396296
更新日:2020/08/07
投稿日:2020/08/07
広告
広告
2024/12/04 02:45
広告
広告
広告