2021/05/17
10分
副菜厚切りベーコンを、しめじやブロッコリーと炒めて、 マスタード+醤油 で味付けした簡単副菜です。隠し味に砂糖を少し加えています。粒マスタードの酸味が美味しいのはもちろんのこと、厚切りベーコンの味が、しめじやブロッコリーにもうつっていて、ついつい箸が伸びますよ。厚切りベーコン、温かい方が美味しいので、作りたてを召し上がれ〜(作りおきおかずとして冷蔵保存するときは、レンジで温め直してください)
2021/04/29
15分
主菜キャベツをたっぷり加えて作る、麻婆春雨のレシピです。今回の調味料はオイスターソースと薄口醤油を1:1の割合で使っています。うまみもたっぷりで味わい深く、ヘルシーなのにご飯が進むおかずです。
2021/04/27
15分
主菜まるでお店のような、デリサラダのレシピです。えびとブロッコリーと書いていますが、他に、スナップエンドウや紫玉ねぎ、ゆでたまごなど 色どりがよくなるように食材を選んでいます。紫玉ねぎ以外は茹でて使います。ドレッシングは、トマトケチャップやマヨネーズを混ぜて作るオーロラソース♡香りや風味をUPさせるために、レモン汁を加えているので、甘いだけでなく爽やかな酸味が特徴です。ニンニク・ホワイトペパーを加えているので、おつまみにもぴったりです。
2021/04/26
15分
主菜生姜焼きを作るときに、カレー粉をプラスしてみてください。良い香りがたちこめて、食欲がUP! さらにごはんがすすむおかずになります。定番の味に飽きた時に、ぜひお試しください。 今回の豚肉は、しゃぶしゃぶ用の薄切り(肩ロース)を使用しております。もちろん、生姜焼き用のものでも構いません。お好みで使い分けてください。
2021/04/24
20分
主菜そぎ切りにした鶏もも肉を、みそ+ごまetcで味付けし、オーブントースターで焼いただけの簡単レシピです。トースターの温度設定を少し低めに180℃に下げ、15分ほど焼きました。軽く焼き色をつけ、あとはそのままトースターの庫内で蒸し焼きに。 お弁当のおかずに入れたのですが、時間が経って食べても やわらかく、みそのコクと 香ばしいごまの香りがアクセントに。朝の忙しい時間に、トースター任せで1品作れるっていうのは、助かります!
2021/04/23
15分
副菜しいたけの軸の部分を取り、そこに具を入れてグリルで香ばしく焼くおかずです。 具は、しいたけの軸を細かく刻んだものと、あらく刻んだえび。わさび+マヨネーズ+醤油で味付けします。 えびの旨みとマヨネーズの香ばしさが最高!わさびの辛さもアクセントになっていて、また食べたくなる味です。
2021/04/22
5分
副菜チューブ調味料の「ねり梅」をきゅうりや大根と合わせて、簡単に作った浅漬けレシピです。程よい塩味や 梅の酸味が入っているので、あとはうま味になるよう塩こんぶをプラスすると、味のバランスが整います。 馴染ませてすぐに食べられるので、あと1品足りない〜と言う時におすすめです。
2021/04/20
15分
副菜フライパンに米油を入れてなすに火を通し、調味料を加えて汁けがなくなるまで加熱する 簡単なレシピです。使っている米油は、なす3本に対して、大さじ4ほど。なすがしっかり米油を吸うので、油の片付けは不要。しかも、ビタミンEたっぷりで体にも嬉しく、栄養のある1品です。 また米油は時間がたっても臭みなどのクセが出なく、美味しさが長続きするのが嬉しいところ。作り置きにもぴったりですよ。
2021/04/19
15分
副菜きんぴらの味付けに、青しそをプラス。甘辛味に青しその香りが加わることで、なんとも言えない美味しさに仕上がります。レンコンは乱切りにして食感を生かし、合挽き肉を入れてボリュームUPしています。おつまみにも、ご飯が進むおかずにも、お弁当にもぴったりですよ。
小春(ぽかぽかびより)
プロフィール
料理ブロガー・フードコーディネーター。 大学生の子どもたち4人家族。 2005年から書き続けている料理ブログ 【ぽかぽかびより】はほぼ毎日更新。 ▶︎野菜多め、副菜レシピが得意 ▶︎レシピ...
詳しいプロフィールはこちら╲ SNSでシェアしよう ╱