レシピサイトNadia
主菜

骨付き鶏大根。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60冷ます時間をのぞく

鶏の出汁がしっかりの鶏大根。時間はかかりますが、ほったらかしでO.K.です。

材料4人分

  • 鶏もも肉
    1本(骨付き:350~400g)
  • 大根
    1/2本
  • A
    小さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1/2
  • B
    だし汁
    500㏄
  • B
    みりん
    大さじ2
  • B
    醤油
    大さじ1
  • B
    小さじ1/2 ~

作り方

  • 1

    鶏もも肉は関節部分に包丁を入れて半分に切り、大きいものはさらに半分に切る。A 塩小さじ1、砂糖小さじ1/2をしっかりとまぶし、保存用袋に入れて空気を抜いて密閉し、冷蔵庫で1時間以上置く。

    骨付き鶏大根。の工程1
  • 2

    大根は皮をむいて厚めの輪切りにする。

  • 3

    鍋にB だし汁500㏄、みりん大さじ2、醤油大さじ1、塩小さじ1/2 ~と鶏肉、大根を入れて火にかけ、沸騰してきたら蓋をしてごく弱火で1時間ほどコトコトと煮る。途中出てきたアクは丁寧にのぞく。

    骨付き鶏大根。の工程3
  • 4

    一度火を止めてしばらくおく。より味がなじみます。味をみて、必要なら塩で味を整える

ポイント

・骨付き肉で作ると鶏出汁がしっかりと出ます。下味をつけて弱火でゆっくり煮るとほろりと崩れる柔らかさに。 ・だし汁は10×10㎝程度の昆布を1枚一緒に入れて煮込んでも。

広告

広告

作ってみた!

  • もぉちゃん。
    もぉちゃん。

    2020/11/13 00:11

    鶏手羽先で。 時間がなくて電気圧力鍋で煮ました。 薄味で上品。とても美味しかったです。 今度は骨付きの鶏モモで作りたいです。
    もぉちゃん。の作ってみた!投稿(骨付き鶏大根。)

質問

広告

広告